RD-XS46
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD"34 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVD側にして、クイックメニュー。 ディスク情報を見てください。 ここに今のディスク状態が表示されます。 下の方に、追記とファイナライズの項目がありますよね? そこがそれぞれ、可、未となっていれば仰られている作業は出来ますよ。 上書きではなく、収録タイトルが増えるだけです(前のも勿論入ってます。) できれば今後は、HDD→HDDのレート変換ダビングをして、 そのあと他の物もまとめてDVD化すると失敗も無くていいですよ。 46は高速ドライブですし。 CMカットはGOP単位での編集を、編集メニューより行なって...
7239日前view61
全般
 
質問者が納得とりあえず リセットして下さい。電源コードをコンセントから 抜いて 少ししてから 戻して電源ON・・・復帰すれば OK。NGであれば 修理です。HDDに溜め込んだのしょうか?復帰したら HDDの初期化をしてください。PCであれば デフラグ です。断片化された デブリ が かなり有ったのでは?
5811日前view130
全般
 
質問者が納得RD-XS46はアナログレコーダーですが、外部接続でデジタル放送の CPRM メディア に録画、再生に対応してる様です。再生には 特別制限は無いでしょう!!。録画機で ファイナライズ をする事を 忘れずに!!。
5848日前view56
全般
 
質問者が納得異常ではなく、単に、分割されているだけ。I00,I01,,,となってないですか?コピーコマンドで、バイナリで結合してください。コマンドプロンプトで、copy /B test.I00+test.I01+....(以下ファイルの数だけくりかえし) test.iso とすればOKです。
5976日前view37
全般
 
質問者が納得テレビは関係ないと思いますが、レコーダーの音声設定に問題ありそうです。バーチャルサラウンドというのがあるはずですが、それをOFFにしてみてください。説明書があれば確認してください。なければhttp://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=38160&sid=1&lv=3&YN=Yをご覧ください。
6318日前view51
全般
 
質問者が納得DVD-Rをビデオモードで使用する場合、レコーダーの倍速を気にする事は必要ないと思います。1-8倍速のDVD-Rを4倍速のレコーダーで使用しても、8倍速でコピーできないだけです。
7026日前view10
全般
 
質問者が納得機能に拘り、多少操作に慣れるまで時間がかかってもいいなら、東芝がいいと思います。(野球延長は無いけど。。。)機械音痴じゃないなら、東芝が他の機能も一番豊富ですが、説明書も一番分厚いし、使いこなすのは結構大変です。VICTORはあまりお薦めしません。画質に拘るならPioneerの方がいいけど、望みの機能が全部揃ってる物は無いかも知れません。(ダブ録無いし)選んだ機種のうちSONYだけビデオとの一体型で、DV端子もありませんが、何故でしょう?とにかくビデオとの一体型はあとで後悔する事が多いと思いますので止めてお...
7207日前view8
全般
 
質問者が納得回答ではなくてすみませんが……テレビが地上デジタルでも、録画機が非対応の場合には、線で接続しても地上デジタルのほうは録画できません。赤白黄色ケーブルをつないでも録画できませんと表示されてしまいます。地上デジタルチューナー内蔵のDVDデッキを買い換えるか、現行デッキで地上デジタルが録画できるようなバージョンアップが可能かメーカーに問い合わせてください。またDVDも地上デジタル用という専用のものが必要になってきますよ。いまのDVDでは地上デジタルは録画できません。テレビなどの接続方法ではなく、地上デジタルを録画...
5170日前view76
全般
 
質問者が納得>ハイビジョンDVDプレーヤーを購入した場合「DVDプレーヤー」は、DVD再生機能のみで録画機能を持たないものを言います。以下、DVDレコーダーの言い間違いとして回答します。1)テレビがアナログでもハイビジョン録画はできますか?デジタル放送を受信できる環境にあり、デジタル放送を受信できるアンテナがあれば、できます。2)HDDに録画して、ハイビジョンでDVDにダビングしたものはハイビジョン対応ではないDVDレコーダーで見ることはできますか?DVDにハイビジョン画質で録画した場合については、対応したDVDレコー...
5402日前view66
全般
 
質問者が納得交換用のドライブ等のパーツ入手、分解~組立、素人には難しいと思います。一昨年XS46が同様の症状で修理に出して、ドライブ交換になりました。費用は約22000円でした。参考までに。
5449日前view86

この製品について質問する