RD-XS53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得リモコン側のリモコンコードが誤ってDR-1になってしまったんでしょう。 戻るボタンを押したまま、本体に表示される本体コードと同じ数字ボタン(今回の場合は、②のボタン)を押せばよかったと思います。 詳しくは説明書のリモコンコード設定に記載されていますので参照してください。
5830日前view21
全般
 
質問者が納得その機種は例によって東芝製の故障報告が多数の糞ドライブ・SD-W3002 自己責任で分解してドライブを交換すれば直る。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=RD-XS53+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E4%BA%A4%E6%8F%9B&revid=1497825523&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&a...
5849日前view17
全般
 
質問者が納得ドライブ不良なら3~4万くらいだったと思います。 XS53の場合PanasonicのSW-9574Cが換装できるドライブです。 ただし、自作パソコンを作るくらい機械の苦手意識がないか、ダメもとの覚悟で自己責任で行って下さいね。 失敗したら、起動しないことも充分考えられますし、その後のメーカー修理は断られるでしょう。 I・O・DATAのDVR-ABM16Cが入手できれば、これと交換が可能です。 「レコーダー 換装 RD-XS53」で色々情報収集ができますよ!
5861日前view12
全般
 
質問者が納得出来たよ。 うちは、RD-X4とRD-X5。
5906日前view13
全般
 
質問者が納得レコーダーの電源を落としてから寝る癖をつけましょう。 予約時は勝手に電源が入り、予約が終われば切れます。 予約ぎりぎりの時間は電源が切れないのでその時は諦めましょう。
5906日前view16
全般
 
質問者が納得HDDがいっぱいになっている状況とか。通常考えられないですよね。
5938日前view14
全般
 
質問者が納得昨年同じ症状で修理を依頼しました。 HDDの内容は元のままです。 同じ市内に東芝の修理センターがあったおかげでデッキを持ち込んだ翌日には完了しました。 代金は症状と部品によって違いますが、部品代5000円+技術料15000円程度はかかります。 長期保証があるのであれば、販売店に持ち込めばもっと安くなりますが、無理のようですね。 自宅への出張修理は余分な費用がかかるだけです。近くの電器店に持ち込み修理したほうが良いのではありませんか? とりあえずは修理見積もりを取ってみて、高額になるようなら別のデッキを購...
5998日前view13
全般
 
質問者が納得このドライブって換装後 イジェクトボタンのダブルクリックしたらよかったんでは?
6012日前view22
全般
 
質問者が納得私もVirtualRDとRD-XS53,RD-XS46を使っており、突然繋がらなくなった経験あります。 原因はLAN回線をハブで分岐させていたので、RD側のIPアドレスが毎回変わってしまっていた為でした。 まず確認する事は現在のRD側のIPアドレスがいくつかと言う事です。 設定:管理設定:ネットワーク設定でIPアドレスが確認出来ると思います。 次にパソコンでそのアドレスを直接打ち込みます。 例 http://192.168.1.7/ それで繋がればOKだと思います。 もしダメな場合は最後の1桁を順次...
6015日前view23
全般
 
質問者が納得LANに接続しているのであれば、他の東芝製レコーダーにダビングできる「ネットdeダビング」という機能があります。 さらに、これは非公式ですが、この機能を使って、RDシリーズからPCへダビングできるフリーソフト「VirtualRD」http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/もあります。 これを使って、消したくない番組を中心にPCにダビングしてから、HDDを初期化すればよいのではないでしょうか。
6015日前view13

この製品について質問する