RD-XS53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD-RAM"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どういう状況でそうなるかを記載頂かないとはっきりした事は判らないので回答できませんが、とりあえずよくある原因としては、デジタル放送を記録したコピーワンスの番組は、「編集ナビ」画面でのダビングによるコピーは出来ませんので、「見るナビ」で番組を選択し「クイックメニュー」でDVD-RAMに「移動:ムーヴ」(高速ダビング可)して下さい。 補足:DVD-RAMが再生もフォーマットも出来ないようなら、ドライブの故障でしょう。 残念ながらその状態ではダビングは無理ですので、修理に出した方が良いでしょうが、そうなるとHD...
5001日前view18
全般
 
質問者が納得そのDVD-RAMが、CPRMに対応していれば、 高速ダビングによる「移動」のみ可能です。 レート変換ダビングはできません。 詳細は、取説・操作編250ページをご覧ください。
5130日前view20
全般
 
質問者が納得回答にならないかも知れませんが、そりゃいかんです。 すぐにメーカーにディスクのメーカー、型式を言って回答をもらいましょう。 駄目な場合は、補償期間が過ぎているとかなりまずいですが、買ったお店 メーカーに当初より確認しなかった事を説明してなんとか 補償してもらいましょう。(食い下がって下さい。)
6199日前view15
全般
 
質問者が納得RD-XS53というと中古でしょうか? あえてRD-XS53を購入する理由はなんでしょうか。 東芝であれば、RD-X5、RD-XS36、RD-XS46以降の機種をお奨めします。 ※RD-XS53の評判は価格コムでご確認ください。また、この知恵袋のサイトで「RD-XS53」をキーワードに検索してみるのをお奨めします。(検索してじっくり読んでみてください。) ところで、東芝のユーザーですが、DVD+RとDVD+RWが使えないことのデメリットは何にも感じません。 何故なら、DVD+RとDVD+RWを使うこと...
6311日前view22
全般
 
質問者が納得この質問よくありますねー。XS53だと、DVDマルチドライブが丁度SD-W3002の時期ですから、最初から欠陥品なのです。RAMはメディアが破壊されるようで、他機種で物理フォーマットすら出来なくなるようですね。 東芝側もそれは分かっているようで、松下製のドライブに無償交換になったという話もありますが、あくまで通常は有償でしかもまたクソドライブSD-W3002に交換されるだけです。 交換方法は簡単なので、いっそDVDドライブ自体を換装しましょう。 ここが参考になります。http://y30.net/rdx...
6356日前view57
全般
 
質問者が納得この機種は DVDドライブが 事実上の リコールです サービスを呼びましょう (ただし 交換しても 再発します) 信頼性(安定性)を重視なら 日立LGへの 換装を おすすめ X4ユーザーから ラインアルベストロール レディ ナゥ 出直して来い! http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4384185 ここの やや下の辺を・・・・・・・・ あと その状態で ディスクを 出し入れすると 最悪 データを破壊します (ТOC...
6847日前view59
  1. 1

この製品について質問する