RD-XV34
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"傷"5 件の検索結果
安全上のご注意●ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。●ここに示した注意事項は、安全に関する重大な内容を記載していますので必ず守ってください。●表示と意味は次のようになっています。■ 表示の説明表 示 表 示 の 意 味“取扱いを誤った場合、使用者が死亡または重(*1)を負うことが想定されること”を示します。“取扱いを誤った場合、使用者が害(*2)を負うことが想定されるか、 または物的損害(*3)の発生が想定されること”を示します。*1: 重とは、失明やけが、やけど(高温・低温) 、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要するものをさします。*2: 害とは、治療に入院や長期の通院を要さないけが・やけど・感電などをさします。*3: 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペット等にかかわる拡大損害をさします。■ 図記号の例図 記 号 図 記 号 の 意 味禁 止“ ”は、禁止(してはいけないこと)を示します。具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。指 示“ ”は、指示する行為の強制(必ずすること)を示します。具体的な指...
4はじめに設置されるとき屋外や風呂、シャワー室など、水のかかるおそれのある場所には置かないこと火災・感電の原因となります。風呂、シャワー室での使用禁止電源プラグは交流 100V のコンセントに接続すること交流 100V 以外を使用すると、火災・感電の原因となります。指 示ぐらつく台の上や傾いた所など、不安定な場所や振動のある場所に置かないこと本機が落ちて、けがの原因となります。禁 止上にものを置かないこと●金属類や、花びん・コップ・化粧品などの液体が内部にはいった場合、火災・感電の原因となります。●重いものなどが置かれて落下した場合、けがの原因となります。上載せ禁止ご使用になるとき修理・改造・分解はしないこと火災・感電の原因となります。点検・調整・修理はお買い上げの販売店にご依頼ください。分解禁止ディスクトレイなどから異物を入れないこと金属類や紙などの燃えやすいものが内部にはいった場合、火災・感電の原因となります。特にお子様がいるときにはご注意ください。異物挿入禁止雷が鳴りだしたら、本機、接続機器やコード類に触れないこと感電の原因となります。接触禁止電源コードは●つけたり、延長するなど加工したり、加熱したり...
使用上のお願いはじめに取扱いに関すること● 非常時を除いて、スタンバイ状態以外では絶対に電源プラグをコンセントから抜かないでください。故障の原因となります。● 移動させるときは 引っ越しなど、遠くへ運ぶときは、がつかないように毛布などでくるんでください。また、衝撃や振動をあたえないでください。● 殺虫剤や揮発性のものをかけたりしないでください。また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させないでください。 変色したり、塗装がはげるなどの原因となります。● たばこの煙や煙を出すタイプの殺虫剤、ほこりなどが機器内部にはいると故障の原因になります。● 長時間ご使用になっていると天板や後部が多少熱くなりますが、故障ではありません。使用しないときは● ふだん使用しないとき ディスクトレイから必ずディスクを取り出し、電源を切っておいてください。● 長期間使用しないとき 電源プラグを抜いてください。置き場所に関すること● 本機は水平で安定した場所に設置してください。ぐらぐらする机や傾いている所など不安定な場所で使わないでください。ディスクがはずれるなどして、故障の原因となります。本機を設置する場所は、本機の重さが十分に耐え...
ソフトウェアの変更について本機は品質について万全を期しておりますが、本体内部のソフトウェアを変更して、品質や性能をさらに改善する場合があります。その場合、ユーザー登録をしていただいたお客様には当社判断で案内をさせていただく場合がありますので、ユーザー登録にご協力いただきますよう、お願いいたします。地上デジタル放送への対応について●本機は地上デジタル放送の受信はできません。ただし、地上デジタル放送対応のチューナー、またはテレビと本機を接続することで、本機での録画ができます。●地上デジタル放送の開始にともない、現在の地上アナログ放送のチャンネルが変更される場合があります。その際には、受信チャンネルの設定を変更する必要があります。アナログ放送からデジタル放送への移行について●デジタル放送への移行スケジュール 地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006 年末までに放送が開始される予定です。該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011 年 7 月に、BSアナログ放送は、2011 年までに...
5はじめに接 続設 定ネ ト機能    設置されるとき温度の高い場所に置かないこと直射日光の当たる場所・閉め切った自動車内・ストーブのそばなどに置くと、火災・感電の原因となることがあります。また、破損、その他部品の劣化や破損の原因となることがあります。禁 止湿気・油煙・ほこりの多い場所に置かないこと加湿器・調理台のそばや、ほこりの多い場所などに置くと、火災・感電の原因となることがあります。禁 止風通しの悪い場所に置かないこと内部温度が上昇し、火災の原因となることがあります。●壁に押しつけないでください。●押し入れや本箱など風通しの悪い場所に押し込まないでください。●テーブルクロス・カーテンなどを掛けたりしないでください。●じゅうたんや布団の上に置かないでください。●あお向け・横倒し・逆さまにしないでください。禁 止移動させる場合は、電源プラグ・外部との接続線をはずすこと電源プラグを抜かずに運ぶと、電源コードがつき火災・感電の原因となることや、接続線などをはずさずに運ぶと、本機が転倒し、けがの原因となることがあります。指 示高い場所に設置しないこと本機が落下した場合に、けがの原因となるため、高い場所への設置は...
  1. 1

この製品について質問する