5はじめに接 続設 定ネ ト機能 設置されるとき温度の高い場所に置かないこと直射日光の当たる場所・閉め切った自動車内・ストーブのそばなどに置くと、火災・感電の原因となることがあります。また、破損、その他部品の劣化や破損の原因となることがあります。禁 止湿気・油煙・ほこりの多い場所に置かないこと加湿器・調理台のそばや、ほこりの多い場所などに置くと、火災・感電の原因となることがあります。禁 止風通しの悪い場所に置かないこと内部温度が上昇し、火災の原因となることがあります。●壁に押しつけないでください。●押し入れや本箱など風通しの悪い場所に押し込まないでください。●テーブルクロス・カーテンなどを掛けたりしないでください。●じゅうたんや布団の上に置かないでください。●あお向け・横倒し・逆さまにしないでください。禁 止移動させる場合は、電源プラグ・外部との接続線をはずすこと電源プラグを抜かずに運ぶと、電源コードが傷つき火災・感電の原因となることや、接続線などをはずさずに運ぶと、本機が転倒し、けがの原因となることがあります。指 示高い場所に設置しないこと本機が落下した場合に、けがの原因となるため、高い場所への設置は...