RD-Z300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デッキ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得【補足について】補足ありがとうございます。それでしたら、先の回答の内容で大丈夫です。室内アンテナのことですが、お住まいの立地状況がわかりませんので正直言ってつないでみないとわからないという回答しかできません。室内アンテナに付いているブースターはないよりマシです。全く無意味というわけではありません。もし映らなかった場合は、ベランダなどに簡易に取り付けられるUHFアンテナもありますので、屋根が無理ならそちらも考えてみて下さい。場合によっては月々の費用がかかりますがケーブルテレビという手もあります。でもちゃんと映...
4777日前view62
全般
 
質問者が納得家電に詳しいわけではありませんが、「デッキの配線を新しいデッキ繋ぎ替えるだけ」で今まで視聴できていたBSが視聴できなくなるのはやっぱり先ず電源供給ができてないことを疑います。>地デジは問題なく受信できています。地デジ視聴自体に電源の供給は必要ありません。ブースターに電源を供給することはありますが。ただ「E209アンテナ線がショートしています」とエラーメッセージが出る以上、電気は流れているような気も。まあ、たいした電圧ではないのでアンテナ線を焼き切るような事はないとは思います。アンテナ線のコネクタが古かったり...
4782日前view135
全般
 
質問者が納得室内撮影に強い裏面CMOSを搭載したビクターのHM350/HM670、ソニーのCX170がいいと思います。(HM350/CX170はもう店頭に無いかもしれませんし、HM670はヨドバシだと予算オーバーになるかもしれませんけど)
4876日前view29
全般
 
質問者が納得以前パナのモデル(型番などは忘れました)を使用し、その後東芝の「RD-XS24」→「RD-XS38}→「RD-E300」→「RD-Z300」と購入した者です。あまりパナソニック当時のDVDなどは見ていないので、その互換性はわかりませんが(というより、おそらく何の問題もないと思いますが・・・)、東芝のデッキ自体の機能や操作性の基本は私の買い換えた機種に関してはほぼ同じでしたので、「RD-Z300」なら問題なく使用できると思います。(RD-S304Kの後継機がRD-Z300だそうです。)こういった話題に詳しい友...
4948日前view40
全般
 
質問者が納得①アナログTVでも録画したものやこのデッキを通して地デジのTV番組を観ることは可能でしょうか?アナログチューナーのテレビをモニターとして使う形であれば可能です。VHFアンテナで視聴されている地域なら新たにUHFアンテナが必要です。UHFアンテナのみでアナログ放送を見ていた地域なら一部を除きそのまま活用可能。②4万円程度の価格は他のメーカーの機種などを含め機能的な事なども含め相場的にはお買い得とかお手ごろ価格なのでしょうか?録画機の主戦場はすでにHDD+BDレコーダーに移行しておりSONYなどもうDVDレコー...
4961日前view69
全般
 
質問者が納得今まで使用していたビデオデッキを再生専用機としてお使いになるのなら、アンテナの接続は不要です。ビデオの「赤・白・黄」の出力端子をAVケーブルでテレビの「赤・白・黄」の外部入力と繋ぐだけです。追記:例えば、新しく買った RD-Z300 をテレビの外部入力 1 にしたらビデオは外部 2 と繋ぐ、という感じです。
4770日前view11
  1. 1

この製品について質問する