RD-Z300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得RD-Z300で外付けHDDに 録画したものは、録画したRD-Z300と接続せんと見れんぞ。たとえ、もう一台RD-Z300を買ったとしても、録画したRD-Z300と接続せんと見れん。>外付けHDD接続OK!の別メーカーでREGZAで録画したモノをです。意味がわからんぞ。RD-Z300で外付けHDDに 録画したものを別のメーカーのレコーダーと接続して見れるか?という質問だろうが。>外付けHDD接続OK!の別メーカーでREGZAで録画したモノとはどういう意味だ?そもそもREGZAは東芝だから別メーカ...
4654日前view92
全般
 
質問者が納得DVDへのハイビジョン記録は互換性を考えると避けた方がいいでしょう。特に東芝の場合、DVDへのハイビジョン記録はHD Recと言う方式を採用していましたが、これは東芝のみしか採用しておらず、他社では再生できません。パナソニックなどはAVCRECと言う方式を採用しており、パナソニック以外三菱も採用しています。なお、ソニーやシャープはこれらのDVDへのハイビジョン記録へは一切対応しておらず、対応するつもりもないようです。そして、東芝もHD RecからAVCRECへ切り換えており、現行の最新機種は当初はHD Re...
4818日前view46
全般
 
質問者が納得3年前に買ったパナのDVDレコーダーのXW100は番組表のスクロールが凄く速くて、番組表を24時間分スクロールさせるのに2秒ぐらいでした。最近買ったパナのブルーレイレコーダーのBWT1100は文字の表示がハイビジョンになったためかXW100よりは遅くなったけど、使いにくいほど遅いわけではないです。BWTのスクロール速度は下の動画でわかると思います。(パナのブルーレイレコーダーでもシングル録画の機種は同じスクロール速度ではないかもしれません)http://plusd.itmedia.co.jp/lifesty...
4847日前view70
全般
 
質問者が納得①アナログTVでも録画したものやこのデッキを通して地デジのTV番組を観ることは可能でしょうか?アナログチューナーのテレビをモニターとして使う形であれば可能です。VHFアンテナで視聴されている地域なら新たにUHFアンテナが必要です。UHFアンテナのみでアナログ放送を見ていた地域なら一部を除きそのまま活用可能。②4万円程度の価格は他のメーカーの機種などを含め機能的な事なども含め相場的にはお買い得とかお手ごろ価格なのでしょうか?録画機の主戦場はすでにHDD+BDレコーダーに移行しておりSONYなどもうDVDレコー...
4953日前view69
  1. 1

この製品について質問する