RD-Z300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得接続はできます型名から推して4:3画面と思います 出る画面は従来画質で、画面の上下に黒幕が出るかもしれません
4746日前view127
全般
 
質問者が納得HDMIでレグザリンクダビング出来ません 設定方法が間違っていますので取説を確認して下さい RD-Z300とZ2のユーザー名やパスワード設定しましか
4728日前view62
全般
 
質問者が納得こんにちは。 具体的な原因はわかりませんがいわゆる「普通の状態」ではありませんので、メーカーに相談されてください。
4914日前view23
全般
 
質問者が納得HDDへの録画モードと DVDの録画モードが 『同じ』であれば 高速ダビングを有効にで見ますよ。 ************** 個人的な感想では、非常に解り難い 東芝なのですが・・・ 取説p172p173の表にある様に DVDの録画可能時間から逆算して HDDの録画モードを決めて 録画をしておけば 高速ダビングが可能になると思うんですよね。 例えば120分番組であれば、HDVR録画の場合、画質レート4.0にて2時間3分の録画だから HDDにもこのモードで録画しておく事で 高速ダビングが可能になる...
4922日前view17
全般
 
質問者が納得簡単にRD-E305Kの後継機種がRD-R100で、Z300はW録画可能だったりPC用のUSB-HDDを追加して利用することが可能です。レグザリンクダビング対応テレビ(東芝)と組み合わせれば、テレビで録画した番組をZ300に無劣化ダビングすることも可能です。予算的に許すならRD-Z300の購をお勧めします。※Z300に登録したUSB-HDDには、「固体情報で暗号化した番組が記録されます」から、他の固体に接続しても利用できません。
4882日前view53
全般
 
質問者が納得見やすい番組表拡張できるハードディスク将来性のないHD Rec対応(パナソニック、ソニーはAVCRec方式)、ブルーレイ非対応(容量当たりの単価は既にBDのほうが安くなっている)使いこなす自信があって、録画物の保存はしない、5年保証付きなら買っても良いかな
4901日前view88
全般
 
質問者が納得外付けHDD対応のHDDレコーダーがありますのでそちらをお勧めしますよ。価格も安いし録画した番組はどのテレビでも視聴出来ます。バッファローDVR-1/1.0T
4689日前view64
全般
 
質問者が納得【補足について】補足ありがとうございます。それでしたら、先の回答の内容で大丈夫です。室内アンテナのことですが、お住まいの立地状況がわかりませんので正直言ってつないでみないとわからないという回答しかできません。室内アンテナに付いているブースターはないよりマシです。全く無意味というわけではありません。もし映らなかった場合は、ベランダなどに簡易に取り付けられるUHFアンテナもありますので、屋根が無理ならそちらも考えてみて下さい。場合によっては月々の費用がかかりますがケーブルテレビという手もあります。でもちゃんと映...
4777日前view62
全般
 
質問者が納得家電に詳しいわけではありませんが、「デッキの配線を新しいデッキ繋ぎ替えるだけ」で今まで視聴できていたBSが視聴できなくなるのはやっぱり先ず電源供給ができてないことを疑います。>地デジは問題なく受信できています。地デジ視聴自体に電源の供給は必要ありません。ブースターに電源を供給することはありますが。ただ「E209アンテナ線がショートしています」とエラーメッセージが出る以上、電気は流れているような気も。まあ、たいした電圧ではないのでアンテナ線を焼き切るような事はないとは思います。アンテナ線のコネクタが古かったり...
4782日前view135
全般
 
質問者が納得>RD-Z300をこれから購する予定なんですが、悪い事は言わん。ソニーかパナのブルーレイにしておけ。ブルーレイの再生も録画もできんぞ。>今実際この機種を利用されてる方の感想をお聞きしたいのです。とりあえず、これを見るがいい。http://review.kakaku.com/review/K0000139452/>東芝製のブルーレイレコーダーは止めた方が良いと以前言われました。そのとおりだ。東芝のブルーレイはRDで始まる型番とDで始まる型番の2種類あるがどちらも薦められたものではない。5月...
4798日前view66

この製品について質問する