質問者が納得H9000自体は、ネットワークで、ダビング対応していませんし、
TVの録画物は、PCでは一切触る事ができません。
TVのUSB端子は、PCに接続する端子では無く、
外付けのUSB-HDDを繋ぐ端子です。
PCでは認識できません。
H9000では、録画用出力端子がありますから、
そこに、外付けのレコーダーを繋ぐ事で、
アナログ画質で、TVの録画物をコピーできます。
Zが付くシリーズは、東芝の対応ヴァルディアに繋ぐ事で、
無劣化ダビングして、簡単にディスク化できます。
H9000では、これができません。
下...
5540日前view20