REGZA 37Z3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"部屋"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得37がいいと思います。私の部屋は6畳ですが40インチです。ブラウン管テレビと違い、液晶は薄いので壁側に寄せられるので、多少、大きなサイズでも問題無く見れます。アクティブスキャン240とはメーカーごとに倍速表示の呼び方が違うだけで、ただの倍速と言う事です。でもアナログテレビからデジタルテレビに換えて初めて見た映像は、とても綺麗で感動ですよ。
4702日前view160
全般
 
質問者が納得<補足> いちばん単純なつなぎ方は、各部屋に置いてある機器からLANルーターまで届くぐらい長いLANケーブルでつなぐことです。 でも質問文を読んでいますと各部屋にLAN端子があるようですが、先程の回答でも書きましたように質問者さんの家内の配線がどうなっているのかわからないので、このつなぎ方に合った接続をして下さいと言うことです。 私の予想では、各部屋のLAN端子につなげば、長いLANケーブルの代わりになるのではないかと思っています。 あと無線LANにする方法もあります。基本的にREGZAは無線には対応し...
4703日前view104
全般
 
質問者が納得REGZA BDR-Z310を無線で飛ばしたいなら下記を参照してください 機器が一つだけならUSBといのも手だが2つ以上あるならLANケーブルで繋ぎ一つの無線コンバーターでたくさんの機器を繋ぐほうが無線も干渉しないでしょうし便利です http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html 私はWLI-TX4-AG300Nを使いPS3にレコーダーにテレビを繋ぎ無線化して親機にはテレビを繋ぎ配信機能を楽しん...
4264日前view112
全般
 
質問者が納得電気屋です。 映像が乱れる時間に使い始める、電化製品はありませんか? 電源回路化からノイズを受けて、ブロックノイズが出る例がありました。 実際にあったのが、ホットカーペット、ネットのモデム、など。 ノイズが出はじめたら、テレビと同じコンセントから、順番にテレビとレコーダー意外のプラグを 映像を確認しながら、抜いてみてください、映像が安定したら、その家電品が犯人です。 確認できたら、その家電品は、ほかのコンセントに接続しましょう。 あくまでも一例ですので、ほかに原因があるかもしてません。
4354日前view57
全般
 
質問者が納得設置も設定も誰でも出来ますし37Z2はとても軽いので男一人で車があれば持ち帰りも出来ましたよ(笑)箱から出して、スタンドと本体をネジ4本で固定し、アンテナを繋げて電源ONしたらあとは画面の案内通りに進めるだけです!なお37Z2はB-CASカードが二枚必要で入れかたも変わってますから、かならず説明書を見て挿入して下さいね(^^)v
4995日前view4
全般
 
質問者が納得> 他のREGZAで録画した番組を37Z3にダビングして他の部屋で視聴する事は可能でしょうか? Z3にはクライアントからのダビング受けの機能は無いので不可能です。 一旦recboxか対応regzaのレコーダーにダビングする必要があります。
4509日前view176
全般
 
質問者が納得W録画出来た方が良いか、W画面がよいかは質問者様の使い方によります。 W画面の場合は音声は、どちらか1つしか聞けませんので、片方は音がなくても差し支えが少ない番組、例えば野球やサッカー等のスポーツなどに限られます。 両方バラエティーやバラエティーとドラマなんかの場合は音なしじゃつまんないですよw。 W録画は、今まで録画したい番組がどれだけ重なっていたかで選んでよいと思います。 Z1+700の様に、テレビもレコーダーもW録画なら同時に4番組録画できますし、RE+600なら2番組同時録画になります。 もう...
5204日前view7
全般
 
質問者が納得フレッツ光NTTスタッフのものです。 今現在一戸建てにお住まいでしょうか?マンションにお住まいでしょうか? また、どちらの地域に住まれてらっしゃいますか? 2年契約で店頭価格より45000円引きなどをご利用される予定と見受けられるのですが、 一戸建ての場合、 ネット(平均5500円)+電話(525円)だけ残して、あとのオプションは無料期間内にはずしてしまう。 そして、家のほうに地デジアンテナを立てる(約5万円くらい) が一番月額お安くなると思います。 いまj-comさんで地デジだけで5千円払われてると思う...
4680日前view68
  1. 1

この製品について質問する