DBR-C100
x
Gizport

DBR-C100 チャンネル設定の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チャンネル設定"6 件の検索結果
28ページ放送関連の設定を変える・つづき“放送受信設定”メニューでできること設定のしかたについては、p.27 をご覧ください項目設定内容チャンネル初期スキャンCATV 対応チャンネル再スキャンー引っ越しなどで、地上デジタル放送の受信地域が変わったときなどに、全チャンネルのスキャンをやり直します。“かんたん設定”の中で実(行されるスキャンと同じです。)チャンネル初期スキャンは必ず“地域設定”を済ませてから実行してください。“通常”:地上デジタル放送のチャンネルを対象にスキャンを行います。“CATV 対応”:CATV のチャンネルを対象にスキャンを行います。• 設定が終わるまで 10 分程度かかることがあります。ー地上デジタル放送の放送局が追加されたとき、チャンネルの再スキャンを行い、新たに受信できた放送局を自動的に追加します。• 設定が終わるまで 10 分程度かかることがあります。• 地上デジタル放送チャンネルのみが対象です。通常参照ページお住まいの地域に合った地上デジタルチャンネル設定を行うために必要な設定です。地上デジタル設定 地域設定説明ーアッテネーター“入” 映りが悪い地上デジタル放送チャンネルがあると...
37番組表を受信するページ• 番組表は放送局から送信されるテレビ放送の番組データを、新聞の番組欄のようにテレビ画面に表示するシステムです。• 番組表を利用すれば、番組表の一覧から番組を選ぶことによって、視聴・録画予約をすることができます。番組表の受信 / 表示について• 番組表を表示するには、① 停止中にを押して、お好みの放送の種類を選ぶを押す②放送の種類現在視聴中の放送局の映像番組表   で、1画面で表示するチャンネル数を変更することができます。現在の日時番組表の表示対象リモコンのチャンネル番号(1∼1 、2)放送局の3桁チャンネル番号、放送局名基選択中の番組の放送日時、簡単な情報設選択中の番組ガイド表示■ 番組表の表示についてお買い上げ後、すぐには番組表を表示できません。• “かんたん設定”(チャンネル設定)を済ませていないと番組データが受信できないため、番組表を表示できません。■ 番組表の受信について番組データは、本機の電源が「切」 通電状態 ) のときに受信されます。(受信中は、本体前面の HDD ランプが点滅します。• 電源コードは抜かずに、通電状態にしておいてください。• 新しい番組データを受信す...
90ページ困ったときは・つづき■ 視聴、チャンネル切換(つづき)こんなときは(症状)ここをお調べください(原因と対応のしかた)BS・110 度 CS デジタル放 •送が映らない、映りが悪い、音声にノイズが出る。••参照ページアンテナ線を BS・110 度 CS デジタル放送用の端子につないでいますか。準備編 11、 12また、BS・110 度 CS アンテナ、同軸ケーブル、分波器などは、デジタル放送対応のものを使っていますか。準備編 32“放送受信設定”の“アンテナ電源”の設定は正しいですか。“放送受信設定”の“アンテナ電源”の設定を“供給する”にしているときは、 準備編 32本機の電源コードを常に電源コンセントに差し込んで(通電状態にして)おいてください。32• BS・110 度 CS アンテナの方向や角度が強風などで少しでもずれると、放 準備編11、12、送を受信できません。−• 次のような場合は、電波障害により一時的に映像 ・ 音声が乱れることがあります。- 雨雲があるときや、強い降雨のとき、障害物があるときなど。- 雪が BS・110 度 CS アンテナに付着しているとき。• B-CAS カードを正し...
89ページ■ 本機の操作全般、ディスク、USB(つづき)こんなときは(症状)本機が正常に動作しない。ここをお調べください(原因と対応のしかた)参照ページ準備編 43• 露付きが起こっていませんか。→ 電源を入れたまま、2 時間以上お待ちください。USB 機器の操作ができない。 • 本機で対応している USB 機器を接続していますか。21、準備編18USB 機器の内容が読めない。 • USB ケーブルがしっかり差し込まれていますか。23• 録画中、再生中、ダビング中などに USB 機器を接続したときは、認識され−ないことがあります。USB 機器をつないでいて、 • USB 機器から JPEG 再生中または映像取り込み(ダビング)中に、USB途中から本機の操作ができ機器接続に異常が発生し、本機の操作ができなくなっています。なくなった。→ USB ケーブルの接続をはずして、再度つないでみてください。23■ 視聴、チャンネル切換こんなときは(症状)ここをお調べください(原因と対応のしかた)参照ページテレビに本機の映像が映ら • アンテナ−本機−テレビを接続していますか。準備編11 14ない。• ケーブルやコードを違う...
商品のお問い合わせに関して基本的な取扱方法や故障と思われる場合のご確認東芝ブルーレイ / DVD < レグザ > お客様サポートページをご覧くださいhttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/商品選びのご相談や、お買い上げ後の基本的な取扱方法、故障と思われる場合のご相談• 新製品などの商品選びのご相談• 各種ケーブルの接続などのご相談• リモコン設定等の基本的な設定注 ) ネットワーク接続設定を除きます。• 電子番組表の設定• 録画/再生/削除などの基本操作• 内蔵チューナーのチャンネル設定上記についてのお問い合わせは携帯電話からの ナビダイヤルご利用は(通話料:有料) 0570-00-3755『東芝 DVD インフォメーションセンター』0120-96-3755(フリーダイヤルは携帯電話・PHS など一部の電話ではご利用になれません)受付時間:365 日 9:00 ∼ 20:00PHS や IP 電話からのご利用は通話料:有料03-6830-1855FAX有料03-3258-0470本機に関する編集やネットワークなどの高度な取扱方法・ネットワークに関してのご相談• 録画/編集な...
商品のお問い合わせに関して基本的な取扱方法や故障と思われる場合のご確認東芝ブルーレイ / DVD < レグザ > お客様サポートページをご覧くださいhttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/商品選びのご相談や、お買い上げ後の基本的な取扱方法、故障と思われる場合のご相談• 新製品などの商品選びのご相談• 各種ケーブルの接続などのご相談• リモコン設定等の基本的な設定注 ) ネットワーク接続設定を除きます。• 電子番組表の設定• 録画/再生/削除などの基本操作• 内蔵チューナーのチャンネル設定上記についてのお問い合わせは携帯電話からの ナビダイヤルご利用は(通話料:有料) 0570-00-3755『東芝 DVD インフォメーションセンター』0120-96-3755(フリーダイヤルは携帯電話・PHS など一部の電話ではご利用になれません)受付時間:365 日 9:00 ∼ 20:00PHS や IP 電話からのご利用は通話料:有料03-6830-1855FAX有料03-3258-0470本機に関する編集やネットワークなどの高度な取扱方法・ネットワークに関してのご相談• 録画/編集な...
  1. 1

この製品について質問する