DBR-Z150
x
Gizport

DBR-Z150 の使い方、故障・トラブル対処法

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得補足に・・・ 最近のBDでは、「ぴったりダビング」などで自動的に「フォーマット」をやってくれますが、DVDは、これが必要なのではないですか? 下の方の紹介サイトをお借りしますが、説明書の74ページにある「画質指定ダビング」からの手順を取られたらいいか・・・とも。(私は東芝はよく分からないのですが) ですが、どうも初めに回答した「ディスクの相性」と思いますが・・・。 以下、先の書き込み・・・・ 状況からみて、まず「ディスクを疑ってみる」必要があるかも知れません。「多数パックの安価なもの」を使っていま...
4471日前view148
全般
 
質問者が納得正常な動作です。安心してください。故障でも不具合でもありません。 ジャンル別番組リストで表示される番組数には上限があります。そのため、番組表の表示設定によっては1週間分全て表示することが不可能です。 地上波だけだったら上限に達することはあまりありませんが、BSや110゚CSも番組表で表示する設定にしていれば確実にオーバーします。(地上波だけ表示とかBSだけとかCSだけというような区別はされません)
4461日前view98
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーは初代機よりの伝統でオリジナルタイトルからの直接部分削除は推奨してません。初代機ではいろいろ問題を起こす原因となっていましたが、今のレコーダーは初代機にような故障を心配する必要はないでしょう。 東芝RDシリーズ(DBR-Z150も含まれます)はオリジナルタイトルにはチャプター設定だけして、後は再生したいシーンの再生順を指定するプレイリスト編集するのが基本です。この点がRDシリーズとRDシリーズ以外(シャープ等)とでは根本的に違う点です。 チャプター削除をすること自体は問題はないのですが、...
4482日前view104
全般
 
質問者が納得HDビデオカメラの映像の取り込みさえできればどんな編集だって思いのままにできます。補足に書かれている部分をカットすることもその他の映像と組み合わせることも自由自在です。 編集するときはオリジナルタイトルにはチャプター設定だけしておき、必要なチャプターをプレイリストに集めて編集する方式です。プレイリストには違うタイトルのチャプターを引用することもタイトル丸ごと引用することも自由自在にできます。もし、プレイリストで編集後の内容を確認して失敗していたらチャプターの設定から何度でもやり直せます。完成したらプレイリ...
4521日前view20
全般
 
質問者が納得コピーネバーの番組でなければムーブ出来ます その際ムーブですからHDDからは当然なくなります E2を契約する場合はレコーダー側のB-CASカードで 契約すること
4534日前view68
全般
 
質問者が納得http://review.kakaku.com/review/K0000293979/ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477849479 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377997748 壊れやすいというより、初期不良を含め不具合が非常に多いということでしょう。東芝は「DBR-」シリーズでも、不具合の多さは相変わらずのようです。 ブ...
4532日前view40
全般
 
質問者が納得>説明書を見ながら設定や接続をしてみましたが上手く接続できません。 iLINK接続ならば、あきらめてください。 所詮は、違うメーカーどおしでは保証していません。
4547日前view117
全般
 
質問者が納得ブルーレイでDVDが再生出来ますよ。 DVDはファイライズします。 ブルーレイは関係有りません。 デジタル録画をDVDでする場合CPRMタイプを使います。 プレーヤーはCPRM対応で見れます。
4533日前view42
全般
 
質問者が納得私自身も器械には無知ですが、以前に同じような質問を目にしたことがあります。 その回答者さんが言うには、外付けHDDからは他に移動、またはその逆というのはできないようです。 余談ですが、新しいテレビを購入して既存のHDDに録画した番組を見ようとしても、録画したテレビ以外では(パソコンなどでも)見ることができないとのことです。
4540日前view25
全般
 
質問者が納得B-CASカード挿した??
4543日前view94

この製品について質問する