DBR-Z150
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>また他の東芝機でよいものはありますか。 純東芝(RD)の機種はZ150/160しかありませんので、RDの使い勝手を求めるのならばどちらかしか選択肢がありません。 (Z110・C100は中身がフナイ、M180/190はテレビのREGZAがベースです) >避けたほうが無難でしょうか? 避けても安定性がある機種が発売されるかは未知数(RDシリーズの製品販売を終了する噂もあるくらいです)ですので、今でも十分安いので買いたいならば買った方がいいと思います。 不具合・BSでの頭1分欠け・CATVのCSが他社でム...
4418日前view62
全般
 
質問者が納得東芝の下記ページを参照してみてください。 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-Z150-Z160.html 明日まで放送波によるダウンロード可能なソフトの新バージョンをインストールすると改善するかもしれません。(もし、それでも改善しないようなら東芝に問い合わせてください)
4542日前view27
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーは初代機よりの伝統でオリジナルタイトルからの直接部分削除は推奨してません。初代機ではいろいろ問題を起こす原因となっていましたが、今のレコーダーは初代機にような故障を心配する必要はないでしょう。 東芝RDシリーズ(DBR-Z150も含まれます)はオリジナルタイトルにはチャプター設定だけして、後は再生したいシーンの再生順を指定するプレイリスト編集するのが基本です。この点がRDシリーズとRDシリーズ以外(シャープ等)とでは根本的に違う点です。 チャプター削除をすること自体は問題はないのですが、...
4470日前view104
全般
 
質問者が納得東芝レコは「W録ボタン」を押して、録画しているチューナーを選択する必要があるのですが、それでも中止できないって事でしょうか。 http://bd-navi.regza.jp/detail/answer/c/20025/co/699
4012日前view153
全般
 
質問者が納得TV、レコーダーそれぞれにアンテナ線を接続していないからですよ
4168日前view10
  1. 1

この製品について質問する