DBR-Z160
x
Gizport
 
"Z160"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得全ては質問者さんがどのように使いたいのか次第です。質問者さんが候補にされている機種は両極端にあります。 パナソニックDMR-BZT710は初心者・万人向けレコーダーで編集機能はそこそこ。 東芝DBR-Z160は上級者・編集マニア向けレコーダーで、編集機能だけはぴか一。 ブルーレイレコーダーの基本的な使い方は「テレビ放送をHDDに録画して、編集してからBDに保存しなおす。」です。 編集で「1フレームのミスも許さない厳密な編集がしたい」・「いろいろな番組のいいとこどりや差し替えなどしてオリジナル編集したい...
4750日前view87
全般
 
質問者が納得pcにはdtcp-ipクライアントソフトが必要で動作可能かは事前にチェックしてください。 チェックツール http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn/index.jsp pc-monitor間はdviかhdmiで接続する必要があります。 GA、モニター双方がhdcpに対応が必須 クライアントソフト diximdigitalTV softdma http://www.4682.info/diximdigitaltv
4783日前view114
全般
 
質問者が納得Z1Sに付いてるHDDを外してZ160に付けるような使う方をすれば消えます。というか認識しない。そうじゃなくって、 Z1SとZ160をLAN経由で認識させるんですよ。で、Z1S経由で録画データをLAN経由でZ160に移すのです。
4843日前view135
全般
 
質問者が納得補足のアップデートは欠陥が発覚。 既に正常動作しなくなっている。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120131_508893.html 電話して専用の修復用USBメモリを送ってもらうまで使用不能。 直ったらとっとと売って東芝とシャープ以外の製品に買い換えること。 この2社は異常に不具合が多い地雷
4819日前view23
全般
 
質問者が納得Z150所有です 私も鍵付きファルダを操作してみたらうまく出来ず マニュアルを見たところ初期設定は0000だそうです 11&0のリモコンボタンを4回押し決定ボタンです
4768日前view221
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する