SD-V700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"セット"10 - 20 件目を表示
10使用上のお願いビデオやテープは、周囲(温度、湿度、ほこりなど)の影響を受けやすい、精密な部品を内蔵しています。きれいな映像・音声をお楽しみいただくために、下記の点をお守りください。ビデオヘッドのクリーニングについていつもきれいな画像を見るためのお手入れのしかたです。■再生画面がざらついているときには、クリーニングテープをお使いください。テレビ番組はきれいに映るのに、ビデオを再生すると次のような症状が出ることがあります。●画像がざらついている●画像が不鮮明●画像が出ない(単色の背景色が出る)これはビデオヘッドのよごれによるものです。録画・再生をすると、ビデオヘッドが少しずつよごれてきます。■クリーニングテープについて市販の乾式クリーニングテープをご利用ください。クリーニングテープを使用しても効果がない場合のクリーニングは技術を要しますので、お買い上げの販売店にご相談ください。■ビデオヘッドは長時間使用すると摩耗します。クリーニングしても鮮明な画像が戻らない場合は、ビデオヘッドが摩耗していることがあります。このような場合はビデオヘッドの交換が必要です。ビデオヘッドの交換は、お買い上げの販売店にご相談ください。...
9はじめに使用上のお願い免責事項について● 地震、雷、火災、第三者の行為、その他の事故、お客様の故意または過失、誤用、その他の異常な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は一切の責任を負いません。●本製品の使用または使用不能から生じる付随的な障害(事業利益の損害、事業の中断、視聴料金の損失など)に関して、当社は一切の責任を負いません。●取扱い説明書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は一切の責任を負いません。●接続機器との組み合わせによる誤動作などから生じた損害に関して、当社は一切の責任を負いません。●ビデオおよびテープ、ビデオカメラなどを使用中、万一これらの故障もしくは不具合により発生した付随的損害(録画内容など)に関して、当社は一切の責任を負いません。取り扱いに関すること●移動させるときは引っ越しなど、遠くへ運ぶときは、傷がつかないように毛布などでくるんでください。●殺虫剤や揮発性のものをかけたりしないでください。また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させないでください。変色したり、塗装がはげるなどの原因となります。●長時間ご使用になっていると天板や後部が多少熱くなりますが、故障...
96索 引あ・い・う頭出しサーチ......................................................... ........... 40, 66頭出し信号.......................................................... ...................... 40アングルを切り換える ..................................................... ....... 74アンテナとテレビをつなぐ................................................... .. 18一時停止一時的に再生をとめる ............................................... 38, 63一時的に録画をとめる ..................................................... .. 43インターレース ...........................................
15はじめに本体表示窓DVDビデオディスク● 再生するディスクの種類で切り換わる表示が異なります。音楽CD/ビデオCD(VCD)再生しているとき(例)経過時間表示(分表示)再生しているとき(例)経過時間表示(秒表示)表示窓の見かた再生を始めると経過時間を表示します。「表示窓切換」ボタンを押すと以下のように表示が切り換わります。DVD: 現在時刻を表示CD: トラック番号/現在時刻を表示ビデオCD:トラック番号/現在時刻を表示(PBCが「オン」に設定されている場合は、トラック番号は表示されません。)VTR: 現在時刻を表示ディスクによっては切り換わらないことがあります。各部のなまえと働き現在時刻表示 トラック番号表示現在時刻表示経過時間やトラック番号を表示しないディスクもあります。PBCが「オン」に設定されている場合は、トラック番号表示はされません。経過時間を表示しないディスクもあります。再生表示(VTR/DVD共用)一時停止表示DVD表示カセット表示マルチ表示(ディスクの仕様状態、メッセージなどを表示します)予約録画待機表示午前(消灯)/午後(点灯)表示プログレッシブモード表示録画表示CD表示トラック表示
2812345受信チャンネルを合わせる⋯(1) を押したあと、 を押して、バーを[チャンネル合わせ]に合わせ、 を押す●チャンネル合わせ設定画面が出ます。地域番号を使って録画チャンネルを合わせるお住まいの地域の地域番号を使って、録画チャンネルとガイドチャンネルを自動的にセットすることができます。ビデオで、テレビ番組を見たり録画やGコード予約をするために、お住まいの地域で受信(録画)できるチャンネルを本機に記憶させます。チャンネル合わせの準備をする●本機の電源を入れる●テレビの電源を入れ、テレビの入力切換を「ビデオ」にする●「DVD/VTR」ボタンを押し、VTRモードにするタイマー録画の予約 モード設定 チャンネル合わせ 時計合わせ / / 決定 /メニュー ● ● ● お知らせ ● ● ●● 外部入力1または2の画面が選ばれているときはメニューの[チャンネル合わせ]が選べません。「チャンネル+/-」ボタンを押してテレビのチャンネル画面に切り換えてください。●タイマー録画中または待機中はメニューの[チャンネル合わせ]が選べません。「タイマー入/切」ボタンを押してタイマー録画を解除してください。●DVDモ...
95そ の 他19W2WAC100V 50/60Hz3.6kg幅430.6× 高さ89.7× 奥行254.7mmVHF : 1~12CH、UHF : 13~62CH、CATV : C13~C63CHVHF/UHF:75ΩF型コネクター日米標準NTSCカラーテレビジョン方式回転4ヘッドアジマス記録、規格ハイファイ方式(2チャンネル)(従来の音声トラックへはモノラル録音)方式ビデオカセットテープ標準モード:33.35mm/S、3倍モード:11.12mm/S、5倍モード:6.67mm/S標準モード:2時間、3倍モード:6時間、5倍モード:10時間(T-120使用時)約54秒(T-120使用時)20Hz~20kHz(ハイファイ時)90dB以上(ハイファイ時)0.01%(Wrms)以下(ハイファイ時)半導体レーザー 波長650/780nmDVDリニア音声 :48kHz サンプリング 4Hz~22kHz(JEITA):96kHz サンプリング 4Hz~22kHz(JEITA) (48kHzにダウンサンプリングして出力します。 )85dB90dB以上0.06%以下測定限界(±0.001%(W. PEAK) )以下(JEIT...
DVDを楽しむ75123アングルを切り換える/DVDのメニ  を使うDVDには、DVD独自のメニューが記録されているものがあります。ディスクの内容 (字幕や音声の言語など)をメニューで選択して再生できます。DVDのメニューを使う● ● ● お知らせ ● ● ●●DVDディスクによっては、ディスク付属の取扱説明書内で“タイトルメニュー”が単に、“タイトル”または“メニュー”という名前で呼ばれる場合があります。●DVDディスクによっては、タイトルメニューを選ぶことができません。 を押す●ディスクのメニューが表示されます。メニューの内容はディスクによって異なります。、 、 、 または を押して、項目を選ぶ を押す●次のメニュー画面があるときは、項目をセットするまで手順2と手順3をくり返します。
27設置・準備1234時計を合わせるリモコンを使って、本体の時計を合わせます。●現在時刻と自動時計合わせ(ジャストロック)の設定をします。本機のカレンダー機能は2081年まで対応しています。ビデオの時計を設定する<例>2006年10月28日午前(AM)10時30分に合わせる を押したあと、 を押して、バーを[時計合わせ]に合わせ、 を押す または と で、時刻を設定する●「C/D」ボタン:「年」「月」「日」「時」「分」の項目を合わせます。●「分」の入力は、押し続けると10分単位で合わせられます。●「決定」ボタン:合わせた項目のデータを入力します。●間違ったときは「取消」ボタンをくり返し押して間違った項目を点滅させ、「C/D」ボタンを押して直します。自動時計合わせの入力時刻の設定が終わった後、自動時計合わせのチャンネルが点滅します。「C/D」ボタンを押して、NHK教育テレビを受信しているチャンネルポジションを入力します。設定が終わったら、 を2度押す●電話(117番)などの時報と同時に押すと、正確に合わせることができます。● ● ● お知らせ ● ● ●時刻を合わせるとき●AM(午前)、PM(午後)...
35設置・準備ビデオを楽しむテープの出し入れ注意 テープを入れる テープを入れる●テープの見える面を上にしてください。●自動的に電源が入り、本体表示窓にカセット表示が点灯します。テープを取り出すリモコンの または本体の を押す●テープを取り出します。●電源の入/切に関係なくテープを取り出すことができます。(停電や電源プラグを抜いた状態では動作しません。)■ 録画内容の保護と解除大切な録画済みテープを間違って消さないために、テープには「誤消去防止用ツメ」が付いています。●「ツメ」を折っておくと、録画ができません。●再び録画できるようにするには、「ツメ」を折った穴の上にセロハンテープを二重に貼ります。● ● ● お知らせ ● ● ●カセット表示について●テープを取り出すときは、カセット表示が点滅します。●テープ挿入口に手や異物を入れないケガや故障の原因になります。特にお子様にはご注意ください。手を挟まれないよう注意画面表示の見方/テ プの出し入れテープの入れ方、取り出し方を説明します。
93そ の 他故障かな⋯と思ったときは故障かな?と思われたときは、アフターサービスをご依頼になる前に、次の点をお調べください。ガイドメッセージについて間違った操作をすると、テレビ画面にメッセージが約5秒間表示されます。症状 処   置電源テレビ受信電源が入らない。電源が入っているのに動かない。テレビ番組がきれいに映らない。原因と        ガイドメッセージ●コンセントにしっかり差し込む。●カセット表示が点灯しているか確かめる。●正確にチャンネルを合わせる。●つなぎ直す。●アンテナの向きなどを調整するか、別売りのアンテナブースターを使う。●コンセントにしっかり差し込む。● 契約しているCATV会社に連絡する。●ホームターミナル(アダプター)の接続状態を調べる。● 接続ケーブルの接続状態を調べる。●使用する機器ごとに、CATV会社と受信契約をする。●テレビの入力切換を「ビデオ」にする。●プログレッシブモードを解除する。● ツメの折れていないテープを使うか、ツメを折った穴をセロハンテープなどでふさぐ。●トラッキングを調整する。●クリーニングテープでクリーニングする。●「音声/音多」ボタンで、聞きたい音に切り換え...

この製品について質問する