RD-E302
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得---出来ない--- 対応光学ドライブ見つけて乗せ換えれば又使えるようになる。 型番は<DVR-L12STO>か<DVR-L14STO>。 東芝は勿論、製造元のPioneerからも入手は出来ないが、 偶にヤフオクで見る、メーカー修理代の半分ほどで入手できるようだ。
4870日前view725
全般
 
質問者が納得申し訳ありませんが解決方法はわかりません。コチラhttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-E302.htmlから取扱説明書がダウンロードできるようなので、お調べ下さい。
5242日前view118
全般
 
質問者が納得XS38 E302 双方に、「ネットdeダビング」対応ですので、 録画制限を受けていない番組(ダビング10、コピー禁止等になっていないもの) で有れば、LAN端子を介して、 XS38 ⇔ E302 の無劣化ダビングが可能です。 取説の索引から「ネットdeダビング」の対象ページを参照の上、LAN端子同士をケーブル接続の上、双方に接続設定を行ってください。 ただ、レコーダー同士をLANで直接接続する場合、この時期の東芝機は、 LANの”クロスケーブル”の使用が必要です。 ※LANルーターとの接続の場合は...
5259日前view91
全般
 
質問者が納得>初期化してみましたけど、治らず。 初期してから録画した番組でも同じ状況と言うことでしょうか? タイマーで留守録したものでしょうか?私のXD71/72では室温20度以下の寝室においておくと、起動に失敗したり、留守録したファイルの再生途中でエラーが発生しましたといって再生を停止してしまいます。 15度では動作不能となります。夏場はしっかり録画出来るのですが・・・ E302はXD71/72よりかなり新しいモデルなのですが、もし留守録した場合に起こるのであれば、その時の室温を確認してみてください。 取扱説明書に...
5694日前view36
全般
 
質問者が納得編集した後のものはプレイリストになっているのでしょう。 プレイリストは元データを削除するといっしょに消えてしまいますよ。 いったん編集してできたプレイリストをHDD→HDDにコピーしてください、そうすると編集したデータはオリジナルとなりますから、その後なら元デ-タを削除しても残ります。
5887日前view29
全般
 
質問者が納得リンク先のレコーダーを見ましたがiLink(TS入出力)は付いていないようですのでデジタルで新しいブルーレイレコーダーには移行はできません。 つまりハイビジョンのままの映像は移せないということです。 アナログのSD画質に落としてなら可能ですが...。 東芝のモデルにはこのiLinkを搭載したものもありますがそれならOKです。 また私がそういう使い方をするわけではないので正確なところは言えませんが東芝のモデルからパナソニックのモデルにはある機械を経由させると移行できるということを聞いたことがあります。 あくま...
6115日前view94
  1. 1

この製品について質問する