RD-E302
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得REGZAの外付けHDDからのダビングはRD-E302ではできません。 レグザリンク・ダビングと言う機能の付いたレコーダーとLANケーブルで接続して行います。 あ、ダイナブック(東芝PC)でも、できるらしいですね。
4810日前view160
全般
 
質問者が納得gom player を使ってみて下さい。 http://www.gomplayer.jp/
5087日前view64
全般
 
質問者が納得DVDドライブの汚れか劣化によるものと推測できます。 レンズクリーニングをしてからもういちど試してください。 これでダメなら劣化による故障で、修理が必要となります。
4901日前view241
全般
 
質問者が納得他の機械がCPRMに対応していなければ、再生できません。
5435日前view87
全般
 
質問者が納得>初期化してみましたけど、治らず。 初期してから録画した番組でも同じ状況と言うことでしょうか? タイマーで留守録したものでしょうか?私のXD71/72では室温20度以下の寝室においておくと、起動に失敗したり、留守録したファイルの再生途中でエラーが発生しましたといって再生を停止してしまいます。 15度では動作不能となります。夏場はしっかり録画出来るのですが・・・ E302はXD71/72よりかなり新しいモデルなのですが、もし留守録した場合に起こるのであれば、その時の室温を確認してみてください。 取扱説明書に...
5545日前view36
全般
 
質問者が納得デジタル放送を録画した物なら、PCのドライブ、再生ソフトが CPRMに対応していないと再生できません。
5755日前view58
全般
 
質問者が納得RD-E302は持ってないのですが、たぶん同じような項目があると思うので参考まで リモコンの、オレンジ色の、スタートメニューっていうボタンを押して 下から、2番目の設定メニューにする 再生機能設定というところで、右にして、下から2個目の、 HDD/RAMタイトル再生設定で、 タイトル連続再生を選べば、いけるはずです。 スタートメニューボタンが無い場合は、設定メニューを開く方法を探してください
5811日前view33
全般
 
質問者が納得主な 原因は ファイナライズをして無い為と思います。 メーカーが同じで 同じドライブ であれば 可能かも知れませんが、他社では まず、絶望です。 ビクターサービスに 依頼すれば してくれるかも!! 但し、有料。
5838日前view54
全般
 
質問者が納得東芝もけっこう実績のある会社なので、HDD録画なら信頼してもいいでしょう(DVDドライブは壊れやすい)。 ただし2年に一度程度HDDの初期化(中身を捨てて購入時の状態に戻す)をしないと、ある時昇天して中身がすべてパアということになりかねません。そのために保存しておきたいものはDVDに移しておきます。 ブルーレイはDVDの5倍の容量を持っている記録メディアです。 ・DVDと同じ品質ならDVD5枚分が1枚に収まる ・ハイビジョン品質の録画は、従来方式ではDVDには収められず、ブルーレイになる ※ブルーレイ=ハイ...
5992日前view21
  1. 1

この製品について質問する