HTP-S313
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HTP-P313には、系統数は分かりませんが、光×2・同軸×1のデジタル入力があります。テレビとPS3は光しかないと思いますけど、ブルーレイ(レコーダー?)には同軸デジタル出力が付いているかもしれません。もし同軸デジタル出力があれば、ブルーレイ(レコーダー?)は同軸でつないだら良いと思います。系統数が2系統だとしても、PS3とブルーレイを同時に使うことはないと思います。もし問題あるとしたら、ないと思うけど、同軸優先とか光優先があったら使えない方法ですが。。2系統の場合は、PS3とブルーレイを同じ系統につない...
5368日前view88
全般
 
質問者が納得複数のスピーカーのあるものも正しく設置しないと臨場感がありません。 それは2.1chも同様なんですけど。 業者とかに頼めばきっちり設置してくれますが、ケーブルとかの取り回しや設置の仕方などは結構大変だったりします。 http://hometheater-s.jp/knowledge/index.html これの下の方に5.1chのシステムのスピーカーの置き方が書いてあります。 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/dig...
4529日前view127
全般
 
質問者が納得>TVがアナログでも大丈夫ですか? 大丈夫です・・・TVは特に関係ないです! 但し、TVの音声をHTP-S313から出す場合・・・アナログ・デジタル云々ではなく、TVに赤・白の音声出力が付いてるかどうかです。 付いてたらTVの音声出力とHTP-S313のアナログ音声入力端子を赤・白のケーブルで接続すればOK! 無い場合はTVのヘッドホンの端子とHTP-S313のアナログ音声入力端子を接続・・・この場合のケーブルは片側ヘッドホンのステレオミニプラグでもう片側が赤・白の端子になっているケーブルを別に買って下さい...
5457日前view51
全般
 
質問者が納得この製品はAACやDTSやプロロジック等、ほとんどのフォーマットに対応した5.1chですが、DVDプレーヤーなどが光や同軸などそれを出力出来るものでないと本来のサラウンドにはなりません。 型番が不明なので的確には応えられませんが、おそらくPCやPS2は光出力がないのでイヤホン端子や赤白などでの接続になりそうです。 それでは本来の5.1chにはならないので、再生機器を買い足した方が良いと思います。 (ドルビープロロジックも搭載なので、制作者の意図とは若干違いますが仮想で一応すべてのスピーカーから音は出ます)
5697日前view37
  1. 1

この製品について質問する