HTX-22HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音響"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得これって2.1hですよね?音を求めるなら、個人的な意見ですが!5.1hまたは7.1hにしてみては?5.1を増設しても今のHTX-22HDも使えるのでメインの音はいいものになりますよね☆正直音って個人の感覚でスピーカーが良くても出す機器が良くないといけないとか、、相性の問題があったりでいいスピーカは個人の満足で決まると思ってます。なので単純に音を広げる、上げるならチャンネル数を増やしてみては?
4763日前view99
全般
 
質問者が納得7.1の意味がちがいます。スピーカー7本あるのとチャンネルが7つあるのは意味がちがいます。テレビからダイレクトに、光出力しないとテレビ放送の5.1音声をデコードできません。コンポは基本的に2ch出力しかできないので、コンポ本体側でDAコンバートしてアナログ出力をつかう。22HDの光入力2系統なのでこのように処理します。今の設定で満足できるのがちょっと不思議ですね。整理してください。音声接続コンポ(アナログ音声出力)→ピンケーブル→22HD(アナログ入力)テレビ光音声出力→光ケーブル→22HD(光入力1)デジ...
4788日前view166
全般
 
質問者が納得どちらかといえば、 ①です。 ②はただ音が出ればいい。(オンボードとあまり変わらない) と思いますよ。 音響にこだわるならば、ちゃんとお金かけないとだめです。CPUやグラボと同じくらいね。(1万円以上) PC内部はノイズがすごいんで、外付けというのもありですよ。(ノイズをガードしてるサウンドカードならば内臓でもOk) オンキョーさんとかヤマハとか、音楽に特化したメーカーが信頼あっていいかもね。 やっぱり歴史は大事だよ。
4496日前view143
全般
 
質問者が納得ONKYO HTX-22HDは、コストパフォーマンスの高いシステム商品です。しかし、スピーカの出力が30Wしかありません。従って、メーカー推奨スピーカとの組合せ以外は、音質については保証できません。もしも、KENWOOD 3way S-3iを生かしたいとお考えでしたら、100Wは欲しいところです。そこで、同じ価格帯のAVレシーバを購入されたらいかがでしょうか?ホームシアターでしたら、ヤマハのAX-V565がお勧めです。将来の拡張性も含め、自由度が広がります。(ご参考)http://www.phileweb....
5204日前view41
全般
 
質問者が納得D-11Mは、生産完了しています 後継機種のD-058Mが、そのまま使えます 価格もほとんど同じなので、こちらにされてはどうでしょう http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx25hdx/5.1ch_system.htm http://www.amazon.co.jp/ONKYO-%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83...
4580日前view85
  1. 1

この製品について質問する