DSP-AX530
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンプ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ウーファーの音がでません。 接続には、ビデオデッキ用のピンケーブルを切断してアンプとウーファーをつないだのですが、 これはどういう状態でしょうか?切断? 接続は[AX530のウーファー出力端子]と[DENONのウーファーの入力端子]をピンケーブルでつないでやれば良いだけですよ。 >DENONのウーファーは、赤と黒の接続部分があります。 この接続を無理に使う必要もありません。 補足読みました。なるほど、DENONのウーファーにはピンケーブルの端子がないのですか。 AX530には5ch(L,C,R...
4504日前view120
全般
 
質問者が納得電源回路がヘタっているような印象です。 使い続けると、今の故障部分からさらに波及故障を呼ぶこともありますので、早めに修理に出す方が良いでしょう。慣れないと故障部品を特定できませんから、ご自分での修理は避けた方が無難です。
4824日前view136
全般
 
質問者が納得その機種は当然、アンプ内蔵のサブウーファーです。 接続方法 現在、ヤマハのAVアンプのスピーカー出力端子に接続されている、フロント用のスピーカーコード2本を外します。 *外したスピーカーコードをKEFの「SPEAKER OUTPUT」に接続します。フロントの左スピーカーは当然「LEFT」、フロントの右は当然「RIGHT」に接続します。 *新たにスピーカーコードを2本用意します(どのようなものでもかまいません)。AVアンプのスピーカー出力端子と、KEFの「SPEAKER INPUT」をコードで結びます。アンプ...
5066日前view147
全般
 
質問者が納得① AVアンプサブウーファーアウト→プリメイン→ネットワーク→20cmウーファー であれば,ネットワークをスルーしてみてはいかがですか。 ② 御質問の内容にある左右のバランスが取れていない接続は問題がありそうです。サブウーファーのためにメインのクオリティーダウンでは本末転倒な気がします。むしろ,サブウーファー用のアンプは正直メインチャンネルほどのクオリティー=が必要でないので,中古のキズあり品など低価格サブウーファーを購入し,アンプ部だけ取り出して,AVアンプのサブアウト→移植したサブウーファーアンプ→20...
6155日前view792
全般
 
質問者が納得勿論ですが、XPを使用していて尚且つ、スピーカーのプロパティでSPDIFのチェックボックスにチェックを入れて下さい。 また、5.1対応のメディアも必要になります。 それで光によるコントロールはアンプ側へ移行すると思います。 VISTAの場合はサウンドがOSに依存しているためサラウンド機能が失われているかもしれません。
6162日前view144
  1. 1

この製品について質問する