XR-MJ3DVD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"すべて"20 - 30 件目を表示
9CD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RW(ビデオモード)再生時のご注意CD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RW(ビデオモード)ドライブで記録されたディスクには、傷や汚れ、また記録状態が原因で再生できないものがあります。すべての記録終了時に終了情報を記録するファイナライズ作業をしていないディスクは再生できません。詳しくは、レコーダーの取扱説明書をご覧ください。パケットライト方式で作成されたディスクは再生できません。CD再生時のご注意本製品は、コンパクトディスク(CD)規格に準拠した音楽ディスクの再生を前提として、設計されています。最近、いくつかのレコード会社より著作権保護を目的とした技術が搭載された音楽ディスクが販売されていますが、これらの中にはCD規格に準拠していないものもあり、本製品で再生・録音できない場合があります。DTS*音声再生時のご注意DVDやCDのDTS Digital Surroundの再生を5.1チャンネルでお楽しみいただくには、本機のデジタル出力に5.1チャンネルの外部DTS DigitalSurroundデコーダーを接続する必要があります。*Digital Theater S...
94録音後に録音レベルを変更する(S.F EDIT )録音済みの曲の音声レベルを変更することができます。もとの曲は新しい録音レベルで上書きされます。また、フェードイン・フェードアウトを使うと、曲の頭が次第に大きく再生される曲や、曲の最後が次第に小さく再生される曲を作ることができます。MDLP録音した曲の録音レベルを変更することはできません。3124-74,5,6,8,91曲全体の録音レベルを変更する1ファンクションFUNCTIONをくり返し押して、ファンクションをMDに切り換える2プレイ モードPLAY MODEをくり返し押しシャッフル プログラムて、「SHUF」または「PGM」の表示を消す3メニュー ノーMENU/NOを押すひとつ前の操作を取り消す(つづき)3エンター イエスENTER/YESを押す最後に行った編集操作に応じて、次のメッセージが表示されます。編集操作 メッセージ4エンター イエスENTER/YESを押す「Complete!」が数秒間表示されて、編集前のMDの内容に戻ります。途中でやめるMENU/NOを押す。ディスク名や曲名を付ける付けた名前を消す新しいグループを作る1グループずつ解除するすべ...
13接続と準備ご注意•本機の上にテレビを置かないでください。•下記のようにビデオデッキを経由して本機の映像を見ようとすると、画像が乱れることがあります。ビデオデッキを経由して本機とテレビを接続しないでください。5電源コードをつなぐすべての接続を終えたら、壁のコンセントへ電源プラグを差し込みます。6FMアンテナをはる「準備3:ラジオ局を本機に記憶させる」の「手動でプリセットする」(17ページ)の手順4でFM局を選んで受信したあと、次のようにアンテナを壁や天井にはってください。1両手でアンテナの先を持ち、体の向きを変えながら受信状態のよい向きを探す。壁にはるときは、受信状態のよい面を探してください。2方向が決まったら、画鋲やテープではりつける。ビデオデッキ本機テレビ直接つなぐ次のページへ続く画鋲やテープでとめるしばりつけたりしないカーテンレールAMアンテナは、できるだけ窓の近くに置くなど、置く位置や、向きを変えて受信しやすい状態を探します。設置時のご注意•付属のアンテナは全体で受信しています。まっすぐに伸ばした状態が最も良い受信状態となりますので、余分に感じる部分も巻き取ったりせず、そのまま垂らしてお使いください...
16準備2:時計を合わせる(つづき)低消費電力待機モードに切り換える電源を切った状態でも、本機は時計表示やタイマー動作、リモコン受信のために電力を消費しています。この消費電力を最低限におさえ、電力を節約することができます(低消費電力待機モード)。低消費電力待機モードに切り換えると、表示窓の表示が消えます。時計として使用したいときは、低消費電力待機モードを解除してお使いください。1 電源が切れている状態で、モードMODEをくり返し押して、エコ モード「ECO MODE」を表示させる2 .または>をくり返し押しオンて、「ON」を表示させる3エンター イエスENTER/YESを押す低消費電力待機モードに切り換わり、表示窓の表示が消えます。低消費電力待機モードを解除する手順2で「OFF」を表示させる。ちょっと一言•低消費電力待機モード時も、タイマーは働きます。•本体のMULTI JOGを上下に回しても、「ECOMODE」の「ON」と「OFF」を切り換えることができます。準備3:ラジオ局を本機に記憶させる(プリセット)FM放送とAM放送を合わせて32局まで記憶(プリセット)させることができます。自動でプリセットするお住...
67MD録音録音途中でMDが終わってしまったときはディスク、MDとも自動的に停止します。同時にテープにも録音するには録音用のテープを入れ、「MDに録音する」(66ページ)の手順8で「CDBMD/TAPE」を表示させます。電源コンセントを抜く前にMDへの録音は録音情報をTOCへ書き込んで完了となります。TOCへの書き込みは、MDを取り出すか電源を切ると行われます。TOC書き込み前、書き込み中(「TOC」または「TOC Writing」が点滅)は電源プラグをコンセントから抜かないでください。録音情報が正しく記録されません。ちょっと一言* MULTI JOGを上下に回しても、録音したいトラックを選べます。*リモコンのGROUP +または-をくり返し押しても、録音先のグループを選べます。ご注意*CDはデジタル録音に、ビデオCDやMP3はアナログ録音になります。*録音済みの曲を消しながら録音することはできません。録音済みの曲のあとに録音されます。録音内容を消したいときは、「曲を消す」(86ページ)をご覧ください。*ディスクの全曲を録音するときは、ディスクの再生時間よりも残り時間が長い録音用MDを使用してください。*録音...
844メニュー ノーMENU/NOを押す5 .または>をくり返し押しグループクリエイトて、「Gp Create?」を表示させ、エンター イエスENTER/YESを押す6 「MDにディスク名や曲名を付ける」(79ページ)の手順3~6を行う7 .または>をくり返し押して、登録したい最初の曲を選び、エンター イエスENTER/YESを押す8 .または>をくり返し押して、登録したい最後の曲を選び、エンター イエスENTER/YESを押す(1曲のみ登録するときは、そのエンター イエスままもう一度ENTER/YESを押す)「Complete!」が表示され、新しいグループに曲が登録されます。途中でやめるMENU/NOを押す。新しいグループを作る前の状態に戻す新しいグループを作ったすぐあとなら、元の状態に戻せます(93ページ)。曲を登録せずにグループだけを作る手順7で.または>をくり返し押して「None」を表示させ、ENTER/YESを押す。「Complete!」が数秒間表示されて、グループが作られます。ちょっと一言グループ機能のない機器で録音した曲でもグループ登録することができます。ご注意•1つの曲を複数のグループに登録す...
85MD編集次のページへ続くグループ登録を解除する(RELEASE )登録を解除したいグループを指定するだけで、グループ登録を簡単に解除することができます。また、すべてのグループの登録を一度に解除することもできます。1グループずつ解除する指定したグループ登録を解除し、グループを消すことができます(曲そのものは消せません)。2,3,6,725413,61ファンクションFUNCTIONをくり返し押して、ファンクションをMDに切り換える2モードMODEをくり返し押して、グループ「GROUP?」を表示させ、エンター イエスENTER/YESを押す3 .または>を押して、グループ オン「GROUP ON」を表示させ、エンター イエスENTER/YESを押す4グループGROUP +または-をくり返し押して、登録を解除したいグループを選ぶ5メニュー ノーMENU/NOを押す6 .または>をくり返し押しグループリリースて、「Gp Release?」を表示さエンター イエスせ、ENTER/YESを押す「REL Gp**(グループ番号)??」が表示されます。7エンター イエスENTER/YESを押す「Complete!」が数秒間...
86曲を消す(ERASE )「Erase」は「消す」という意味です。消したい曲番を選ぶだけで、録音した曲を簡単に消せます。消したすぐあとならUNDO機能を使ってもとに戻せますが、他の編集作業などをしたあとでは元に戻せないので、よく確認してから消してください。消すには、次の3種類の方法があります。•1曲を消す(Track Erase)•全曲を消す(All Erase)•曲の一部分を消す(A-B Erase)1曲を消す (Track Erase)1曲消すと、曲番は順にくり上がります。例えば、曲番2を消すと、元の曲番3が2にくり上がります。例) 2曲目を消す1231234このように曲番がくり上がっていきますので、2曲以上消すときは、途中の曲番が変わらないように、後ろの曲から消すことをお勧めします。3,5213,4D曲消す曲番編集前A曲B曲C曲D曲ERASE後A曲C曲すべてのグループを一度に解除するMD内のすべてのグループ登録を一度に解除することができます。1,3,42131モード停止中にMODEをくり返し押しグループて、「GROUP?」を表示させ、エンター イエスENTER/YESを押す2メニュー ノーMENU/N...
984エンター イエスENTER/YESを押すトラックが選んだ順にプログラムされます。何トラック目にプログラムされたか(STEP数)が表示されたあと、最後にプログラムしたトラック番号とプログラムの合計再生時間が表示されます。間違えてプログラムしたときは、リモコンのCLEARを押すと、押すたびに最後にプログラムしたトラックを消すことができます。最後のトラック番号 合計再生時間**MP3のときは、「--:--」と表示されます。5 手順3と4をくり返す録音したいトラックを選んだら、続けてテープに録音します。テープに録音する6 録音用のテープを入れる7モードMODEをくり返し押して、リバース モード「REV MODE?」を表示させ、エンター イエスENTER/YESを押す8マルチ ジョグMULTI JOGを上下に回して、エンター録音する面を選び、ENTER/イエスYESを押す片面録音するときは「REV MODE」を、両面録音するときは「REVMODE 」(または「REV MODE」)を選びます。9シンクロ レコーディング セレクトCD SYNC REC SELをくり返テープし押して、「CDBTAPE」を表示させる10...
66ディスクの好きなトラックだけを録音する (つづき)8シンクロ レコーディング セレクトCD SYNC REC SELをくり返し押して、「CDBMD x1」を表示させる9レコーディング スタート レコーディング ポーズREC START/REC PAUSEを押す「Sync REC」が表示されたあと、「Press START」と「MD REC」が点滅します。MDが録音一時停止に、ディスクは再生一時停止になります。10 グループ機能を使ってシンクロ録音するときは、録音先(新しいグループまたは既存のグループ)によって、以下のように操作する新しいグループを作ってシンクロ録音するには手順11に進む。既存のグループの中にシンクロ録音するにはMULTI JOGを上下に回して、曲を録音したいグループを選ぶ。グループ機能を使わないでシンクロ録音するときは、手順11に進んでください。11プレス スタート「Press START」が点滅していレコーディングるのを確認してからRECスタート レコーディング ポーズSTART/REC PAUSEを押す録音が始まります。選んだ曲すべての録音が終わると、ディスク、MDとも自動的に停止しま...

この製品について質問する