AH-D5000
x
Gizport

AH-D5000 オーディオの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オーディオ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得リクエストありがとうございます。 音量を取るだけならば可能であると言えますが鳴らしきるとなると ポータブルでは難しいかと思います。鳴らしきるのレベルをどこに置くかというのも 正直難しいところですけれどもポータブルでムリという根拠は電源が違いすぎるという点で 納得して戴けるかと思います。 Bispaの場合は単4電池が4本で特别に駆動力があるわけでもないのでイヤホンなら美音系になるかと思いますけど ヘッドホンだと低音がしっかり鳴りにくくポータブルでの本気には向く機種ではないと思います。 71AとかMK2、そ...
4763日前view63
全般
 
質問者が納得個人差があるので、何とも言えないですが、私はW1000XもD5000も一回試聴したことがありますが、W1000Xはキンキン高音が強めで聴き疲れした記憶があります。あと音源によって、女性ボーカルやシンバルなどの比較的高い音の楽器がシャリシャリ鳴っていて、それも聴き疲れの原因になりました。 D5000は、どちらかというと低音がやや強めで、高音も綺麗でしたが、W1000Xに比べて、やや抑えめに聴こえました。そのせいか聴き疲れしなかった記憶があります。 あと、家電量販店みたいな周りが騒がしい場所で聴いたので、自...
4778日前view102
全般
 
質問者が納得いっぺんUSB-DDCを挟んで同軸デジタルor光デジタルでHP-A7に繋いでみては? USB-DDCを導入すれば絶対に消えるとは言い切れませんが…。 ND-S1とかND-S1000、M2TECH hiFace、Halide Design Bridge、LINDEMANN USB-DDC24/192など。 PCオーディオの高音質化のためにはUSB-DDCの導入は絶対に不可欠だと思います。 USB-DDCを導入して初めて単体CDプレーヤーと比肩できる品質の出力になるかと思います。
4987日前view111
全般
 
質問者が納得 ウォークマンでアンプはいらないという回答がありますが、真逆です。ウォークマンの出力はDAPの中でも弱く、40Ωでもギリギリです。それで大型ヘッドホンが駆動できるわけがありません。実際私のウォークマンでは64Ωですら音量がとれませんでした。しかもS-MASTERは解像度を上げる代わりに酷いホワイトノイズを出してしまい、そのままでは聞けたものじゃありません。 幸いXシリーズはAシリーズと違いピンクノイズが発生しないのでFiio-L5での接続でOKです。事前に購入しておいてください。 必要なアンプはヘッドホ...
5092日前view67
  1. 1

この製品について質問する