PMA-2000SE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PMAー2000SEはプリアウトとパワーインの両方端子ありますが、AUーa907iはパワーインのみです。 従いまして2台接続する場合は、デノンのプリアウトをサンスイのダイレクトパワーインに接続すればいいです。 デノンでソース切り替えや音質調整をおこない、サンスイのパワー部を使う事になります。ですのでサンスイではボリュームコントロールのみ調整出来ることになります。 2台接続するとそれぞれの個性が楽しめない事もありますので、セレクターを使用し個々のアンプの違いを楽しむのもよいでしょう。
5109日前view163
全般
 
質問者が納得普通の居住環境に住んでいる人で、プリメインアンプのボリュームをMAXの7割まで上げられる人はほとんどいません。 また、入力のレベルを絞るためのボリュームを入れたら、音質が悪くなるだけです。 それに、2000SEのボリュームの方が、1万円のパッシブプリアンプのボリュームより遥かに良い物が使われています。
5188日前view78
全般
 
質問者が納得ステレオプリメインアンプは、その名の通り、通常2組のスピーカーを同時に鳴らす設計にはなっていません。 それなら、 スピーカー端子A+Bは、何のためについているのか、 ということになりますが、 バイワヤリング接続をするためです。 http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html ステレオプリメインアンプの場合、A・B2系統のスピーカーを音楽ソースによって切り替えて聴くことは通常の使用方法ですが、2系統同時に鳴らして音がよくなることは、まずあり得ませんし、2組...
5323日前view60
全般
 
質問者が納得いきなり良いアンプ買ってしまいましたね。 とりあえずHDDは振動が出ますので、重ねないこと。 次にアンプにつなぐピンケーブルに少し投資することです。 おすすめは、ゾノトーンの6.5N2000MAISTER-RCA 1万円ぐらい 次にアンプと見合うCDプレーヤー買っても使えますよ。(これは創立2周年記念モデルなのでハイコストパフォーマンスです) ジョーシンwebで検索してみてください。コンビニ払いにすると手数料無料です。
5535日前view74
  1. 1

この製品について質問する