PMA-390SE
x
Gizport
 
"アンプ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得改善されると思います。 しかし、ミニコンポ付属のスピーカーではアンプの変化をどの位あらわらるのか疑問です。SV-3MDは実売2.5万までしないコンポだったようで、製品末期は2万をきっていたようです。それなのにCD MD カセットが使え、スピーカーも付属していたわけですから使えるコストは知れていたと思われます。アンプ部の出力が高めですが、おそらくパワーICでしょうし、スピーカーをもし市販したら数千円レベルかと思われます。 スピーカーは音質の要です。パソコンに装備しているサウンドカードはけっこう良い音質のもの...
5133日前view59
全般
 
質問者が納得1~2万円台の商品はセットコンポ用で 特定のスピーカーと組み合わせる商品です (大切な調整機能がありません) YAMAHAだとNS-SW310が最低ラインになります http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/ 最安値で27000円 取り扱い説明書(設置方法など見てください) http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/uh/NS-SW310_.pdf ハイカット...
5272日前view90
全般
 
質問者が納得うちでもこのプレイヤー使ってますよ アンプは、これ以外につないでまとめる役目とスピーカーで聴くときには有効だと思いますが ヘッドフォンで使うならこのままか、ヘッドフォンアンプでしょう ただ、買うものによっては効果のほどが????なものもありますので アンプを買うのと同じかそれ以上の出費は覚悟になるかと・・・ ちなみにうちでは。FOSTEXのHP-A3というUSBタイプのDACにPCとこのプレイヤーをつないで USBと光を切り替えながら楽しんでます 次は、気が向いたらアナログのヘッドフォンアンプなどをこいつ...
5274日前view28
全般
 
質問者が納得PS3・PS2・PSP・ipodすべてが内部にDACを持っているので、あえて購入する必要はありません。 仮に購入するとなると PS3などではAC3、dts、CD-DAなどのDACが必要 ipodではAACのDACが必要 なので、現実の製品にそのようなものはありません。
5286日前view51
全般
 
質問者が納得PMA-390SEはアナログ対応アンプなので直接はつなげません。 DAC(デジタル→アナログ変換用コンバータ)が必要です。 ipodドック用こんなのもあります。音質はわかりません。http://new-shinonome.at.webry.info/200908/article_10.html 補足のアンプはどちらもアナログです。 アンプを購入されるならipod対応USB端子のついたこれなんかはどうでしょうか?http://kakaku.com/item/K0000114827/?cid=shop_o_...
5287日前view31
全般
 
質問者が納得可能ですが、それぞれの音量を調整しないといけないので、接続後はアンプの音量は必ず最小にしておくことをお勧めします。 取扱説明書の9ページ右側のCDプレーヤー、チューナー、DVDプレーヤーの接続端子に繋げばよいと思います。 もちろん接続には端子にあった変換コードが必要です。 >このアンプはUSBでipodが繋げられるようです アンプにはUSB機器を繋ぐ端子はないですよ。 取扱説明書ダウンロード先=>http://denon.jp/ownersmanual/pdf/pma390se.pdf#search='...
5287日前view37
全般
 
質問者が納得お勧めはズバリ!! BOSEの301V ホワイトモデルです。 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050123023
5287日前view39
全般
 
質問者が納得私なら B&W 684 あるいはヤマハ NS-F700BP ですが(笑) 390は私も使ったことがありますが、駆動力はありますね。少し元気な音ですが。 スピーカーケーブルは必ず付属品でなくて良いものを。性能の半分も出ませんよ。
5293日前view57
全般
 
質問者が納得強いて言うなら…DENONのDCD-755SEをオススメします。 アンプに同じDENONのPMA-390SEを考えておられるならデザイン面で整うことと、HIPHOPを聴かれるなら低音のビートが重要になりますがその点DCD-755SEなら割としっかりビートを出せるという所で選びました。 ただ、自分の好きな音を選ぶことがオーディオでは最重要だと考えます。家電量販店とか、音を聴ける所はありませんか?あれば、ぜひ自分の耳で聴いて音質を確認していただきたいと、そう思います。
5309日前view10
全般
 
質問者が納得私もPCで音楽を楽しんでいます。 家中の約400枚のCDをiTunesを使ってPCの外付けHDDに取り込んでいます。 さて、①の方法ですが、PCのUSB端子から直にDCD-755SEにつなげれば良いのですが、マニュアル(9ページ)を見るとダメなようです。 そこで、PCのUSB端子→オーディオインターフェース→アンプ→スピーカー というつなぎ方になります。CDプレーヤーを通すことは意味がありません。 ②ですが、予算内で最もコストパフォーマンスが高いのは、これです。 http://www.jp.onkyo....
5358日前view37

この製品について質問する