PMA-390SE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"高音"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PMA-390SEは普及クラスモデルなので、高域の伸びはありませんね。 高域を求めるのでしたら、中級クラス(6万円~)のアンプが必要になります。 ただ、このクラスはクラシック向きにキレイな音に調整されているので、ポップスなどは歯切れの良い普及クラスの方が向いていると思います。 アンプに関しては日本メーカーの方がお勧めですね。 デノンの低域に厚みのある音質が気に入っているのでしたら、上位機種のPMA-1500SEが良いですね。(6万円) http://review.kakaku.com/review/K000
4561日前view36
全般
 
質問者が納得予算がいくらなのかよくわかりませんが、 スピーカーにもう少しお金をかけた方がいいと思いますよ。 またONKYO SE-200PCという事はPC出力ってことですね。そうするとPCからのノイズも気になります。
4879日前view39
全般
 
質問者が納得1~2万円台の商品はセットコンポ用で 特定のスピーカーと組み合わせる商品です (大切な調整機能がありません) YAMAHAだとNS-SW310が最低ラインになります http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/ 最安値で27000円 取り扱い説明書(設置方法など見てください) http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/uh/NS-SW310_.pdf ハイカット...
5026日前view90
全般
 
質問者が納得私もPCで音楽を楽しんでいます。 家中の約400枚のCDをiTunesを使ってPCの外付けHDDに取り込んでいます。 さて、①の方法ですが、PCのUSB端子から直にDCD-755SEにつなげれば良いのですが、マニュアル(9ページ)を見るとダメなようです。 そこで、PCのUSB端子→オーディオインターフェース→アンプ→スピーカー というつなぎ方になります。CDプレーヤーを通すことは意味がありません。 ②ですが、予算内で最もコストパフォーマンスが高いのは、これです。 http://www.jp.onkyo....
5112日前view37
  1. 1

この製品について質問する