HP-P1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"FOSTEX"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Dockケーブルで接続していますよね? もしそれがジャックtoジャックなら音量均一化も反映されると思いますが Dock→アンプだとiPodのオーディオ部分をキャンセルするので 設定等では均一化されません。 音質のためには均一化は使わない方が良いですし、 ジャックtoジャックもおススメしません。 そのためのHP-P1なんでしょうから。
3648日前view46
全般
 
質問者が納得私は、i pod classicやi phone4GS(少し前までは3GSを使用)とHP-P1を接続して使っている者です。(ヘッドホンは、beyerdynamicのT5p、MONSTERのbeats pro、SHUREのSRH940、GRADOのSR325isを交互に使用) ですが、私にはどれに繋げても音質の差を感じることが出来ませんでした。音質は、その日の体調や気分といったメンタル面によって微妙に影響される事が多いので、そのせいもあるのでは?と思います。答えになっていないようで申し訳ないです。 ただ、...
4489日前view805
全般
 
質問者が納得でも、その人のやってることは方向性としては間違ってないですよ。 ポタでなければ10万円くらいの出費で済みそうなことではありますけど、とりあえず高音質化には成功しているのでは。 そのお友達は今のところは全然順調にオーディオが何たるかを体得しているように思います。 たぶん慎重に十分な下調べをしているのでしょうね。 所詮電話と侮るなかれ。 iPhone、iPod系はDDCを使うことで10万円クラスのCDプレーヤーにも匹敵する性能になります。 昨今のオーディオ専門誌もPCオーディオにシフトしつつあり、iPhone...
4652日前view223
全般
 
質問者が納得 スピーカーオーディオをやっている人間からしてみるとプラシーボが90%としか思えません。高級デジタルケーブルはオーディオの中でもオカルト寄りなアクセサリーに分類されます。HP-P1用ともなれば長さ数cm程度で、その程度の長さで音の変化があるとは到底思えません。 そもそもALOはダメですよ。数千円で作れるケーブルを数万円で売り付けてるボッタクリ企業です。 追記: 自作を考えましたが、デジタルアウトのDOCKだとピンの配線なんかが面倒なので、ebayで売ってた既製品を買いました。線材はAUGでしたが、デジタ...
4678日前view225
全般
 
質問者が納得>beat proはアンプ内臓型のヘッドホンらしいですが その情報はどこから得たものですか? メーカーサイトには 「Beats Pro™ uses no amplification or noise cancellation circuitry that adds other frequencies and colors the sound, so you hear the bass, uncompromised.」 とありますけど。 Studioならノイズキャンセリングヘッドホンなのでアンプを内蔵してい...
4688日前view205
全般
 
質問者が納得 HP-P1を購入したものの電池の持ちが悪すぎて使っていません。そもそも大きすぎて夏は持ち運び不可能です(他のPHPAも共通)。かといってWALKMANは自慢のデジタルアンプのせいで解像度が高い替わりに非力かつホワイトノイズが酷い。 なので僕はT-51かJ3、またはオヤイデの新型プレイヤー(型番忘れました)を単体で使うことをオススメします。 個人的なことですが。ポータブル音楽マニアの僕が至った結論はiPod+Fiio-E1+IE8でした。 どんな高いイヤホンでもその半額のヘッドホンにすら敵いませんし、超...
4734日前view168
全般
 
質問者が納得 確かにColorflyにはアンプやDACは無意味(劣化させるだけ)なので、それ以上発展させるのであれば光出力で据え置きのアンプに接続して使うぐらいですね。あとはSE535にebayなどで購入できるカスタムスリーヴを装着したりリケーブルするという手もあります。 ちなみにHP-P1は確かに魅力的ですが、表記上192khz/24bit対応とあっても肝心なiPodのOSが44.1khz/16bitまでしか対応していないので、iPodに接続したところでColorflyには敵いません。 折角Colorflyはハイ...
4796日前view785
全般
 
質問者が納得このクラスになったら音の好み次第では。 ただ、HP-P1はデジタルDACなのでクリアさを求めるならこちら。 alo audioはアナログ回路なので、アナログの音色が好きならこちら。
4809日前view93
  1. 1

この製品について質問する