DR.DAC2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"環境"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一度、PCの電源を完全に落としてから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルを抜きます。抜いた状態でPCの電源をいれ、デスクトップがちゃんと表示されるまで待ちます。それから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルをPCに挿して、しばらくするとドライバーが入っていて、以前のように使えるはずです。【補足】ドライバーのインストールについて解説しているサイトは、私は見たことがないです。Operation System(OS)がデバイスを検知してドライバーを入れようとするのは、OSのごく普通の動作です。もともとUSB...
4701日前view109
全般
 
質問者が納得僕もK701で使うアンプを買うときにこの2つで悩んでいたのですがFOSTEXにしました。 DR.DACにしなかったのは近所に聴けるとこがなかったのと 機構的にシンプルな方が壊れにくいかな?って感じがしたので決めました。 結局、これではまるきっかけになるんですが・・・ HP-A3はUSBケーブルに数千円かけるだけでもう一皮むけるので余裕ができれば 5000円くらいのものでもかまいませんので変えてみてください。 今はK701とHP-A3、アナログタイプのものでオルトフォンのHD-Q7も使っています オルトフォ...
4644日前view169
全般
 
質問者が納得DR.DAC2 DXとmx1とを比べて劇的に違うかといえば、あまり大差はないかと・・・・ただメーカーが違うのでキャラクタはちがうでしょう価格としては2倍の差がありますがDAC2はいろんな機能がついてきますが、アンプ部分だけなら2万円前後くらいのものと代わり映えしないでしょうDAC2の魅力はいろんな機器をつなげて一元管理して楽しめるという点ですのでもうワンランク上となればこのようなものかとhttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100502145とかであれば明ら...
5008日前view759
全般
 
質問者が納得DR.DACはヘッドホンアンプとしては優秀ですが、オーディオインターフェイス機能としては使えないです。入力もありませんし。ProFireしか選択肢がありません。
5215日前view101
全般
 
質問者が納得WMAファイルをCDRWに取り込んで,marantz CD5003で再生は出来ないのではないですか。(SAのみ可能な機能)圧縮ファイルでCD再生されるならSAのどのグレードは不要だと思います。素直にCD-DA(wavデータ)でCD-R/RWに焼きこんで、CD5003で再生されるのが合理的と思います。(追記)おっしゃるとおり「対応」していますね。ごめんなさい。どこを見ていたのだろう???CD5003で良いのではないですか。 WMAでは50歩100歩だと思いますよ。WMAなら私もPC+A/IFで再生します。ただ...
5260日前view159
全般
 
質問者が納得K701は仰るようにクラシックなどにむいています。高音がきれいで音が少し遠くから鳴り、柔らかい倍音がつく感じですので、バックの演奏を細かく聴いたりするのには少しむかないでしょう。K701を持ち続けて、それと全く違う傾向のヘッドホンでアニソンなどにむくものでしたらK701と同じ開放型としてはGRADOのSR-325is、あるいは密閉型でしたらULTRASONE PRO750をお勧めします。GRADOはロックなどをノリよく聞く場合に非常によく勧められるもので独特の形状と装着感は若干の不安材料でまた音漏れしますの...
5394日前view77
全般
 
質問者が納得http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/featspec/ によればTi社の高性能D/AコンバータであるPCM1798を採用。24bit/192kHzまでの信号に完璧に対応し、Dynamic Range:123dB/THD+N:0.0005%の最上の解像度を提供します。光(Optical)/同軸(Coaxial)/USBから入力されるすべてのデジタル信号を理論的な音質の限界まで出力し、究極のオーディオ環境を実現します。とありますので、PS3かDR_DAC2_DX...
5414日前view485
全般
 
質問者が納得予算に4万円かけられるのなら、ヘッドホンアンプもかなり上級の物が手に入ります。出力差はヘッドホンアンプ>SA-XA55で大差だと思います。
4904日前view109
全般
 
質問者が納得スピーカーセッティングが未完というのも・・・・1)きちんと3~5㌢角程度の木サイコロ(インシュレーター)の3点支持でスピーカーセッティングを行う。※中域や低域、セパレーションに不満があればスピーカーケーブルを替える。2)RCAケーブルをゴッサムGAC-2111に替える。3)入力インピーダンスのマッチングと高周波ノイズ・フィルターとしてライントランスを入れるのも面白い。(私も5種類二十数個集めています)資金を溜めるためにガマン・・DACは色々出てきます。
5067日前view102
全般
 
質問者が納得私は一番初期のDr.DACにゼンハイザーHD650をつないで聴いていましたが、かなり満足の行く音でした。現行のDR.DAC2DXは、さらに高音質になっているので、期待はできます。特にPCからつないで聴く場合には、USBからつなげるので便利です。しかし、ATH-W5000の本当の力を発揮できるのは、AT-HA5000ではないでしょうか。http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha5000.html一度、ATH-W5000を聴いてしまったら、ATH...
5102日前view580
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する