Classic 1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AUDIX"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得なかなか贅沢な組み合わせのようですね。 OM3 にはマイクホルダーは付属品となっているようなので、特に別途買う必要は無いと思いますが、予備も欲しいとかなら付属品は 22mm径の AUDIX ( オーディックス ) / MC1 相当のようなので、K&M なら 23mm の MH1 になりそうです。 それでもちょっと緩いのかな? QUAD-CAPTURE には SONAR X LE が付いてくるはずなので、DAW はそれで大丈夫だと思いますよ。 ひととおり揃ってるとは思いますが・・・それ以外に必要なも...
4481日前view88
全般
 
質問者が納得①おすすめのポップガード・マイクスタンドをおしえてください。 OM3であれば、取りあえず不要です。簡単に言えばコンデンサマイクになると必要になりますが、OM3はダイナミックマイクで、ポップガード的な機能を内包しています。 ②ほかに必要なものありますか? DAWのソフトウエア。有料から無料までありますが、見た感じ最初の一歩っぽいので、1万円程度のソフトを買うか、フリーのAudacityなどで十分でしょう。 ③エコーをかけたい場合はどうすればいいですか? DAWが決まった後で、DAWの操作に関する質問...
4481日前view52
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ だいじょうぶです。 リンクですが、個別製品ページは上手く飛びませんので、、、、 たとえば、 *ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^mix050^^ と言う具合の方が辿り易く成ると思いますよ〜☆ Audacityかな? ちょいと使いこなすのに私も苦労しましたが、フリーのくせに小生意気なほど良いソフトですねぇ。 まぁ、私はMac版で試しました。
4527日前view52
全般
 
質問者が納得AUDIXのOM5は声が高い人にはベストですが、声が低い場合ですとやや細みになってしまいますね。 声が低い場合には、中低域に厚みがあるOM3の方が良いかと思います。 二コ生ですが、RCA入力のあるUA-33の方が向いていますね。 UA-55はRCA入力が無いので二コ生にはそれほど向いているIFではありませんね。UA-55でもミキサーを接続すればOKです。 UA-55の方がマイク入力ゲインも高く、再生音質も良いので歌ってみた用のIFとしては断然お勧めですね。 歌ってみたにはコンデンサーマイクのAT2010...
4564日前view65
全般
 
質問者が納得メーカーサイトから説明書のダウンロードが可能ですから、購入される前にそちらから説明書をダウンロードして、どのように使うのか等をご自身でも確認されたほうが良いと思います。 USBオーディオインターフェースのUS-122 mkII自体はPCに音を送る装置ですから機能や操作そのものはシンプルです。 http://tascam.jp/product/us-122mkii/downloads/ US-122 mkIIはwindows7に対応しているのでOSに対しての相性等はありませんが、PCの装備品や周辺機器等の相...
4121日前view0
  1. 1

この製品について質問する