Classic 2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"僕"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 同じマイク、6本(2セット)持っています。 扱い易いマイクですよ〜。 マイクホルダが有るので、大抵のスタンドに利用可能です。しかもマイクスタンドの規格が違う場合に備えて、マイクに付属のマイクホルダにはネジサイズを変えるアダプタも有りました。 さすがに、安物ですから、10年近くイベント等で使っていると、マイクホルダの精度や、いろんな面で不満は出て来ますが、価格を考えたら問題無しです。 ただし、このマイクにはマイクケーブルが付属しません。 他のプロ仕様の大半もケーブルは別ですので、そ...
4891日前view91
全般
 
質問者が納得両方持ってますが、造りだけ言えば、圧倒的なClassic Proの方が良いです。 ネジ類の強度や精度は、1800円とは思えません。 KYORITSUは、ネジ類がバカになるのがかなり早いです。 ただ、重量面での安定性は、KYORITSUの方が各部品の重量が「無駄に大き」く、逆にClassic Proは、これは可搬性優先なんでしょうが本体がかなり軽いので 「重量があるマイクを取り付けた時の安定性」・・・だけを言えば、KYORITSUの方ががしっとしてます。 もっとも、ネジがバカになってしまうと、重量のあるマイ...
4909日前view88
全般
 
質問者が納得容量で見るならclassic、中身の機能で見るならtouchかと。 touchではアプリが使えますし、何より画質がいいです。 サイズも最大64GBのモデルがあるので、心強いかと。ただ現行のOS(5.0.1)はバグが大変多く、非常に悩みます。 classicは160GBもの容量があるので、映画1本丸々入ります。また、ボタン操作なので、初めて使う人でも使いやすく、誤動作しにくいです。ただtouchに比べると画面が…。
4946日前view30
全般
 
質問者が納得マイクの音量が小さいのはインターフェイスへの入力がフォンである事が理由でしよう。 CI1はコンボ端子なのでフォンで接続はできますがフォンでの入力はライン入力としてしか作動しないのでどのようなマイクであっても音量が足りない状態になります。 解決方はXLRオス、メスのマイクケーブルで接続するだけなので入荷を待つしかないですね。 なぜ? とおもうかも知れませんが見た目上一つの端子に見えますが中身の配線はXLRとフォンは別回路なので。 XLRでの接続後の設定は一から順を追って進めて下さい。 マイクの音声が片方(通常...
4965日前view61
全般
 
質問者が納得ウォークマンをおすすめします。 音質も、機能もウォークマンの方が上だとおもいます。 ウォークマンには機種によって、ノイズキャンセリングが付いているので 電車内や航空機で聴くときに周りの雑音が格段に減り、とても便利です。 でも、値段はウォークマンの方が高いです。 機種はウォークマンⅩをおすすめします。 画面も大きいですし、容量は16GBと32GBがあります。 タッチパネル式で、ワンセグ、インターネット、ユーチューブ デジタルノイズキャンセリングなどの機能が付いていて 有機ELディスプレイなので、...
5763日前view1
  1. 1

この製品について質問する