TRV-35SE
x
Gizport

TRV-35SE の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得TRV-35SEのSP端子のインピーダンスは8オーム アクティブスピーカーの入力インピーダンスは、推定{仕様が不明なので} 10K-47Kオーム。 sp端子信号を、アクティブスピーカー入力端子に導きます。 アクティブスピーカーの入力ボリュームは出きるだけ絞ります。 真空管アンプ側もボリュームを絞ります。 数100mVの信号を真空管アンプから供給します。
5874日前view89
全般
 
質問者が納得TRV-35SEはEL34-PPとA-55TはKT88-PPですね。 TRV-35SEは視聴したことはあります。 A-55Tはありませんが他機種でKT88-PPは視聴した事があります。 EL34-PPはかなりバランスが良いという印象を受けました。 KT88-PPは繊細さというよりむしろダイナミックさを感じました。 ポップスをすっきり聞くならEL34-PP。 4312を最大限生かそうと思ったらEL34-PP。 ロックをギンギンならしたいならKT88-PPのほうが合うと思います。 しかしながら音は個人の好みです...
6617日前view95
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する