TRV-88SE
x
Gizport

TRV-88SE オーディオの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オーディオ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得TRIODE TRV-88SEはいいですね。申し分ないです。 それに対応しているJBL4307が貧弱しすぎです。 ガンガンなってはくれますが、低音はマルっと出ません。 高域中域もすごい歪です。なのでピュアオーディオ よりもマイク用の拡声器としても使えそうなものです。 できれば、もう少し低域まで(せめて60Hzくらいまで)まともに再生 できて歪の少ないスピーカーを選ばれたほうがいいと思います。
4646日前view231
全般
 
質問者が納得390SEと88SEではランクそのものも違うアンプです。88SEと価格帯的に比べられるDENONのアンプはPMA-2000SEでしょうね。 IO3を使っていたことがありますが、同軸2WAYの効果で、クリアで音象定位は抜群。とてもワイドレンジでスピード感もあるスピーカーで、いかにも現代のスピーカーと言う感じを持ちました。 実力を引き出すためにはある程度力があるアンプで鳴らすと良いと思います。プリメインアンプならメーカー希望価格が10万以上でしょうか。 10万円前半台で良いというと、DENONのPMA-2
5107日前view162
全般
 
質問者が納得まずはスピーカーやラックの下にしっかりした板等を敷く。 試聴位置を思い切って近くにする、スピーカーを少し内振りにセットする。いわゆるニアリスニングにすることです。 不要な部屋の響きが加わりませんから、モニタールーム気分でセッティングを詰めていきましょう。 あと背もたれの大きな合皮張りのリスニングチェアを使用すると効果的です。 この機会にスピーカーケーブルやピンケーブルも情報量の多いグレードの高いものに交換してみましょう。 音の反射ではない音の密度アップを目指しましょう。 オーディを楽しむチャンスですよ。
5143日前view89
全般
 
質問者が納得VR調整はボリューム調整でしょう。 2機種のアンプそれぞれのプリ部とパワー部を使うとありますが、それらのアンプはプリ部とパワー部を回路的に切り離しできる機能ありますか?それなら出来ます。私も切り離し機能があるアンプを所有していたりします。 プリ部を使うアンプ側のスピーカーAB機能や端子等は勿論、無効になります。プリアンプになるので使えません。 追記≫回路切り離しがあるアンプは珍しいほうです。私のは70年代のアンプでその当時は珍しくなかったようです。ご提示のアンプには有るのかな・・!?
5158日前view94
  1. 1

この製品について質問する