CROSSFIRE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"例"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一度に多くと言うか、画面解像度の問題でしょうね。フルHDなどでゲームをする場合、それだけテクスチャが大量に必要なのでより多くのメモリがあった方がいいですね。---------------512MBx2として認識します。SLI、クロスフィアは2台を1台として認識し使う技術ではありません。簡単に言えば処理を2台に分散し高速処理を行う機能です。
5265日前view53
全般
 
質問者が納得ああそれ僕の自作したPCにもありましたね~ 多分その時はコントロールパネル行って地域と言語のオプションだったと思います。で確か詳細設定?試してみてください。
4859日前view35
全般
 
質問者が納得あなたのやろうとしているゲームは、二世代前のパソコンでも十分動く。http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1293&map=7このパソコンに、なんのカスタマイズもいれないで買えば、文句なしにゲームは動く。また、自作は高くつくだけなので勧めない。それから、グラフィックボードは積んでもバイオハザード5やハードウェアエンコでもやらない限り、オンボードで十分。性能的にはhttp://www.ge...
5286日前view29
全般
 
質問者が納得nVIDIAは同一のGPUどおし。AMDは多少違っていても組める。48xx+58xxとか。3xxx+58xxも出来るみたいですが性能は?らしいです。
4910日前view36
全般
 
質問者が納得ディスプレイが2系統入力をサポートし、マザーボードでPCI ExpressX16スロットが2つないし3つ以上あればできるかもしれませんね。スロットが3つと書いたのは1枚のカードで2スロット占有(冷却ファン等)するため、それも考慮すると3スロットということになります。ご質問の意図としては複数のVGAカードでより高性能なグラフィック環境を、ということだと思われますが、あらゆる意味で現実的ではありません。OS、ドライバ類がそれらをサポートしているとも思えませんし、VGAカードごとに電源が必要となるので電源が高性能...
5519日前view33
全般
 
質問者が納得nVIDIAのSLIと違ってATIのCrossFireXは違うチップでも組み合わせることができます。しかし、処理能力の低いほうのチップに合わせて稼動するので、性能の低いGPUを取り付けると返って逆効果になります。5770より下のモデルは絶対買うべきではないです。お金の無駄です。わたしなら迷わず5830もう1個買いますけど。
5098日前view98
全般
 
質問者が納得大体同じくらいにはなりそうですが、Crossfireの場合は512MBモデルを2基搭載しても合計で1024MB(1GB)という扱いにはならず512MBのままなので、この比較に場合は後者のほうが若干性能が上になるかもしれません。ちなみに今から購入を検討しているようでしたらやめたほうがいいですよ。安くなってきてはいますが、HD4850は爆熱で爆音といい事ありません。これから新規で買うなら、静かで省電力なHD5000番台をオススメします。
5166日前view27
全般
 
質問者が納得基本的に仕様上問題はないです。ないはずなのですが・・・BIOSのリビジョン相違で不安定になることは否定できません。(不具合報告は何度か目にしました)別のメーカーを選択されるときは同時期に発売されたリファレンスボードが安全です。(リビジョンは2種類存在した気がします)VRAM関係は双方のボードは同じ量のデータしか扱えませんので低い方の512MBに合わされる形で動作します。※余談ですが、HD4870CFの場合CPUがC2Dで4GHzくらい回ってないと頭打ちがくるようです。
5753日前view30
全般
 
質問者が納得>PCIExp 16X は2つついているということでいいのでしょうか?http://www.gigabyte.co.jp/products/product-page.aspx?pid=3519#spPCIExp 16X は2本あります。>他のメーカーでも搭載チップがATI/RADEON HD 5770のものであればCrossFireは可能なのでしょうか?基本的に同チップであればCrossFireは可能です。ごく稀にCrossFireができないボード(チップじゃなくてボード的にできない)があります...
4821日前view102
  1. 1

この製品について質問する