CROSSFIRE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HD5770"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もともとは2個のGPUを同期させるメカニズムとしてCrossfireが開発され、その後、最大4個までのGPUを同期させる拡張したメカニズムとしてCrossfireXとなったように思われる。http://ja.wikipedia.org/wiki/CrossFire_(ATI)まぁ、現在のものはCrossfireXなんだろうけど、Crossfireっていっても通じると思うし、あまり気にする必要はなかろう。英語のWikipediaのページだと> ATI CrossFire (also known as Cros...
5060日前view83
全般
 
質問者が納得HD5770のほうが上っぽいです。http://relaxonweb.blog118.fc2.com/blog-entry-109.html
5280日前view47
全般
 
質問者が納得できます。しかし一つがx4動作になるので、雑誌などで見るスペックより若干低くなります。ほそくより1 5%程度だと思います。感じないです。オーバークロックで補える程度です。2 はい
4921日前view42
全般
 
質問者が納得スロットルがあれば可能です AMD 785G自体x8 X2でcrossfireできます
4921日前view491
全般
 
質問者が納得4670と5770では動作しません5770と5750では動作するようですけど5770単体でも十分速いので、4670はそれこそオークションにだしてしまうとか今ならかなりやすそうですけど
5318日前view38
全般
 
質問者が納得不都合は特に出ていないようです。
4984日前view61
全般
 
質問者が納得はて?5770を二枚つけたのですか?流石に5770はハイブリッドクロスファイアに対応していないはずですが。ハイブリッドクロスファイアに対応しているのは4350や5450等の下位だけだと思いましたよ。しかもたいして性能は上がらないというおまけ付きですが。
5059日前view47
全般
 
質問者が納得えーっと・・・そもそも、FFベンチ14はCF対応してません(そのままでは)なので、スコアが落ちても別段おかしくありません。フルスクリーン化パッチを導入の上、ベンチマークソフトの名称を某有名3Dベンチマークソフトと同じ名前にリネームしてやれば、CFが有効になります。ただし、自己責任でよろしく。
5070日前view133
全般
 
質問者が納得ベンチマークスコアでの比較ですが、描画性能でだいたい+30%くらいの性能向上、そしてDirectX11対応が叶うので、お値段分(¥15000円前後)のメリットはあるとおもいます(^^)ただ、OSがWindowsXP(DirectX11非対応のOS)だと5770の本来の性能は発揮できないので、交換してもあまりメリットはないかもしれません。
5099日前view46
全般
 
質問者が納得nVIDIAのSLIと違ってATIのCrossFireXは違うチップでも組み合わせることができます。しかし、処理能力の低いほうのチップに合わせて稼動するので、性能の低いGPUを取り付けると返って逆効果になります。5770より下のモデルは絶対買うべきではないです。お金の無駄です。わたしなら迷わず5830もう1個買いますけど。
5101日前view98
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する