SHE9850
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得XB700を挙げておられる回答者様がいらっしゃいますが、あれはどう聞いてもクラシック向きではないような……まさに「キングオブ重低音」というようなヘッドホンなのですが、高音域はちょっと厳しい印象を受けます。さて、基準の良し悪しについてですが、まずは質問者様が何を重視されるかによって変わります。例えば一口に「クラシック」と言っても、聞く曲はピアノソロなのか、室内楽なのか、オケなのかによっても変わりますし、繊細に再現された音が好きなのか、体に染み渡るように響く迫力のある音が好きなのかによっても変わります。ですから...
5171日前view149
全般
 
質問者が納得所詮、振動体のちっちゃなイヤホンではあまり音に期待できません音がこもると言うレビューが多いですね無理に低音強調してるせいでしょうね音源を選ぶと言う感想もあります。MP3など聞けたものではないらしい気難しそうな製品ですねぇ・・・もっと安くてもヘッドフォンの方がはるかに良い音がするというレビューが一番共感しました。こんなところの意見など無視して電気店で視聴してください私には聞く気にもならない製品でも他の人には最高の音質かもしれません。
5324日前view126
全般
 
質問者が納得それがイヤーチップじゃないのかな?BOSEのものをなくしたときにはBOSEのHPから請求しました。BOSEは神対応なのでただくれました。とりあえず、メーカーのHPから問い合わせてみましょう。その時にその部品の型番も教えてもらいましょう。で、その型番でネット検索です。でも何日もイヤホンないと不便でしょ?新しいの買っておいたら?
5588日前view84
全般
 
質問者が納得自分は低音の量が多い方が好きなのでEX500SLの方が好きですね。フィリップスの方が中高音の解像度などが良いですがEX500SLも意外と良いのでその2つの選択肢しかないのであればEX500SLを買います。やはりイヤホン全部に言えることなんですが自分がよく聴く音楽を携帯オーディオプレーヤーで持ち出して自分の耳で確かめるのが一番です。人により好みが分かれます。
5800日前view50
全般
 
質問者が納得バランスドアーマチュア型のイヤホンは中・高音域が得意範囲で、クラシックのバイオリンやピアノの演奏等はとても気持ちよくならしてくれます。特に1万円台の物(バランスドアーマチュア型ではエントリーモデル)となると低音域の弱さが顕著に出ます。あと、バランスドアーマチュア型は解像度が高いので、録音状態が悪いポップスなどを聴くと、雑音や音のつぶれなど悪いところが目立ってしまいます。私は定価では5万円台のバランスドアーマチュア型のイヤホン(SHURE SE-530)をWalkman NW-A847に接続して使用しています...
5111日前view151
全般
 
質問者が納得e-Q7以外の3機種はどれも低域が主張するタイプのイヤホンですよね。恐らく、あなたがイメージしている高音質って「高域が伸びて、クリアで高解像度」みたいなモノなので無いかな?と思います。 予算が不明なので何とも言えないのですが、女性ボーカルや弦楽器等の要素とあなたの好み(私の勝手な予測ですが)を考慮すると、オーディオテクニカのCK100をオススメしたくなります。e-Q7とEX500を購入する予算があれば大丈夫ですよね・・・?是非視聴してみてください~
5275日前view57
全般
 
質問者が納得Atomic Floyd HiDefJax AcousticSteel SAF-EP-000001は試聴して興味がわかなかったのでパスですがそれ以外にあげた機種は傾向が違うタイプですね。オーディオテクニカ ATH-CKS90⇒低音重視で中高音の出方を良くしたモデル。SONY MDR-EX500SL⇒低音、高域がやや張り出す感じで音の透り感はそれなりに良い。フィリップス SHE9850、パイオニア SE-CLX7はバランスドアーマチュア型で両機を比するとSHE9850の方がやや低音寄りな印象でCLX7が中高域...
5346日前view107
全般
 
質問者が納得スレ主さんの候補 SE115とSHE9850ですと①SE115 ダイナミック型 低音が多め 中高音は控えめ。 遮音性は低反発チップ使用で非常に高い②SHE9850 シングルBA型 BAとしては中低音よりのタイプと感じる。DAP直指しでX1060だと結構ホワイトノイズを感じた。低音の量が多いとか音に迫力がというのであればSE115。大人し目で低音はBAの割りにでて115よりバランス良さを求めるならHE9850。ただ主さんが10proを試聴しているのであれば上記二機種も試聴できるのでは?
5586日前view91
全般
 
質問者が納得イヤホンは十分音質がいいものです。でも、再生環境に問題があります。まず、エイジングを30〜50時間ほどしてください。エイジングはバランスよくすることも大切ですが、高音がほしいのなら高音部分が多い曲でエイジングしてください。あと、iPhoneではなくウォークマンを購入してください。この際、Aシリーズ/Zシリーズはs master mxがついているので、他のウォークマンよりも高音質です。<追記>SHE9850はエージングをしても、あまり変化がないそうです。
4858日前view81
  1. 1

この製品について質問する