PRO 2500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"構成"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ケースに対して、マザー・CPU・メモリ共に全部乗ると思います。電源も500Wあればまぁ大丈夫でしょう。Radeon HD 5670はGeForce 9600GTと同等の性能なので、画質を高設定というのは厳しいかもしれません。シェーダー3はいけるでしょうが画質は中設定、照明と影や画面効果は調整が必要でしょう。アンチエイリアスは無しじゃないと厳しいでしょう。VGAカードだけはちょっと上のHD5770クラスにしたほうがいい気がします。ケースは使い回しのパーツなのかもしれませんが、マザーボードがマイクロATXなので...
4886日前view51
全般
 
質問者が納得使用目的からしますと動画エンコードがもっとも負荷が高い処理ですので、4コアの2500は良い選択だと思います。私は2500Kを使用していますが、かなり快適です。OCしないならばKモデルでなくても良いと思います。予算があり、ハイパースレッディングが効くエンコードソフトを使用するようでしたら2600もありですが、ちょっと高いですよね。自作初挑戦ということですので、マザーはASUSにするのが良いと思います。最初はしっかりとした日本語マニュアルもしくは日本語マニュアルがダウンロードできるメーカーがいいと思いますので。...
4903日前view71
全般
 
質問者が納得④ Core i7 2600 内蔵グラフィックで十分です。 出来れば電源ユニット650Wに交換、将来グラボを積んでもOK! E6600比較ではびっくりの速さです。
4908日前view179
全般
 
質問者が納得個人的にSSDはまだいいのではないかと思います^^;HDDもRAIDだし・・・wもうすこし値下げしてから導入してもいいかと思います。あと上記のSSDを削る代わりでもないんですが、vegas proはGPGPU(グラフィックボードによるエンコード(演算))ができるようならば、グラフィックボードはGeforceのCUDA対応のものにされたほうがいいかと思います。
5215日前view49
全般
 
質問者が納得こっちで考えたら自作じゃないでしょ。 構成の良し悪し聞く質問の方がまだマシだわ。 ってか友達に聞いたら? あと基本windows7はProfessionalいらないよ 厳しいようだけど自作するなら自分で調べる努力ないとやっていけない。 自己解決が基本。
4552日前view59
全般
 
質問者が納得CPU:エンコードを目的に入れているのであれば2600が良いと思いますよ。OCする予定が無く、グラボを積むのであればK付きは意味が有りません。内蔵GPUを使うつもりがないのであれば、スレッド数は処理時間に効いてきます。とは言え2〜3割短くなるかなと言う程度ですから、そこに価格差1万円を見いだせなければ2500Kでも良いと思います。またCPU内蔵GPUはグラボを積んだ時点で無効になります。H67/Z68等のチップセットであればグラボと内蔵GPUの切り替えによってどちらかを利用する事は出来ますが、AMDの様に相...
4853日前view3
全般
 
質問者が納得AMDerな私にはAMDをオススメしたいです。 Phenom Ⅱ X6 1090T BE 利用していますが、超快適です。定格でも。 6コアCPU! 3.2GHzの動作クロック! Core i5-2500T 4コアCPU 2.3GHzの動作クロック AMDをオススメします!
4943日前view3
全般
 
質問者が納得スペック的には全然大丈夫ですけど、メインメモリとCPUがあってなさすぎ、グラボに関しても後で変えるって言っても、550Ti買うくらいなら560買った方が全然いいです。 少しバランスが悪すぎるかな。。。と思いますね。
4386日前view23
全般
 
質問者が納得電源は何を使用していますでしょうか? 考えられる可能性は 1)電源不足 2)マニュアルのOC設定が正しくできていない 3)2500KのはずれCPU 上記のどれか思います、ASUSのオートオーバークロックは過剰にOCして再起動後ブルースクリーンになる場合もあります まず初めに2500Kでいきなり4.7GHzは無謀すぎませんか...今までOCの経験はありますでしょうか? マニュアルはどういった設定でしたか? 2500Kでの4,7GHzはそこそこ電圧盛るか、当りロットではないときついような気がします 補足>...
4605日前view3
全般
 
質問者が納得変換ソフト名を追記してみませんか?良い情報があるかも知れません。 そのソフトは私も使用しています。インテルQSVエンコーダ設定で4倍くらい速くなりますね。 この手のソフトはハード認識をしてしまうので、戻らないのであれば、やはり、1.の方法をおすすめします。選択肢が出ないということは認識されていないのだと思います。
4648日前view2
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する