PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドライブ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得簡単に計算してみましたが、Phenom II X4 955にしてマザボをM4A89GTD PRO/USB3にしても総額で1万円程度(あるいはそれ以下)しか高くなりませんね、でしたらちょっと頑張って最初からそれくらいで構築しておいた方が無駄が無くて良いんじゃないでしょうか?しかしグラボのGT210ってのはいただけませんね、如何せんPOOR過ぎます、せめてGT240かHD5570くらいは・・・・予算的に無理ですか?まあ最初から1年以内と決めているならそこだけ我慢して、という事でしょうが。これを構成しても全部で1...
5508日前view37
全般
 
質問者が納得スペック上は問題無いです。映像編集には十分なスペックを有しています。さらに快適にするなら、編集用の動画を置くHDDを、より高速な物に変えるのが一番効果があるんじゃないかと思います。(WDのRaptorや、贅沢するならSSDとか・・・)構成として気になる点がメモリi7-9xxの構成の場合、メモリは3枚単位で使うのが標準的です。2GBx3 もしくは4GBx3辺りがいいんじゃないでしょうか?映像編集のキャッシュはメモリを大食いします。6GBでも十分足りるはずですが、予算に余裕があれば12GBにするといいかもしれま...
5517日前view113
全般
 
質問者が納得問題は無いとは思うけど、 ワンズで組むなら、BTOではなく、自作一式見積(自作PC組み立て代行)「http://www.1-s.jp/cart/index.php」で組むのが、お勧めです。 BTOPCは、ワンズとは別会社のサポートになるし、サポートは自作一式見積りの方が良いし、自作一式見積りならではのサービスもあります。 メモリーは、W3U1600HQ-4G、電源は、SST-ST75F-P にして、 他のパーツは同一で組めるので(売り切れてなければ)、自作一式見積りで、組む事を強くお勧めします。 後、参考...
4263日前view3
全般
 
質問者が納得部品の換装暦から相応の知識はあるものと思われます。なので、敢えて言うと電源をワット数だけで見てはいけません。GUNTERの付属電源は500Wですが、12Vの出力は他のメーカーの450Wのものと大差ありません。ワット数はおおよその目安でしかありません。12Vの出力表をみるか電源皮算用なんかで確認する習慣をつけられると良いと思います。12Vが複数系統に分かれてるのも多いので。余談ですが、A9やりたいならHD5770以上が良いと思いますよ。
5635日前view41
全般
 
質問者が納得中設定以上でやるなら 760じゃ微妙かと。。 GTX780くらいが理想でしょうか。 ちなむとビデオメモリが3GBあって中画質というところらしいです。 http://bf4-pc.net/explain/spec.php CPUはちょうどいいくらいかと思います。 ゲームはマップの読み込み速度とかも必要になるようなのでSSDの搭載をお勧めします。 まぁ何にせよこちらを参考に http://bf4-pc.net/explain/spec.php 必要スペックというのは、「ギリギリ、全低設定なら動くレベル」 推...
4313日前view0
全般
 
質問者が納得現在でているパソコンの中では同じく中の低くらいですね。ちなみに3Dゲームよりも、高画質H264動画再生のが影響しますね。HD動画はまともに再生できないと思いますよ。ビデオカードを少しレベルアップさせたらどうですかね?追記。補足みました。なるほど、ニコニコ動画 DVDの鑑賞 フリーゲーム等ですね。ですね。ローカルでH264動画やHD動画を見たり編集したりしないのであれば、ビデオカードは必要ないですが・・・・。将来的に、絶対後悔しますよ。まぁ、後から増設するってのも手ですけどね。素直に中古でも良いので1万くらい...
5767日前view41
全般
 
質問者が納得スリムタイプかタワータイプなのかわからないのでスリムタイプなら買わないです。拡張性無いですからね。タワータイプならリカバリーCD・ドライバーCDセットで1万円までなら買いますね。リカバリーCD・ドライバーCDなしなら5千円くらいなら買います。
5798日前view42
全般
 
質問者が納得追記 違反回答常習者老人でライフも現在1・・・従ってスルー! 某老は過去に頻繁に質問者へシステム復元を勧めていたのをもう忘れたのかな。 ------------------------------------------------------------------- 「chkdsk」はハードディスクのエラーをチェックするためのプログラムではない事を先ず理解しておく。 まして「chkdsk」はやハードディスクのエラーを修復するプログラムでもない。 「chkdsk」はOSのファイルシステムのエラーをチェッ...
4436日前view0
全般
 
質問者が納得かなりアンバランスに思います。> Core 2 Quad Q9400 マザボを考えてもi5の方が安価で高性能です。>ASUS P5QL-PROこれは安いですね。ただPCIバスをあまり使用しないのであればMicroATXの方が消費電力が少なくお勧めです。>Antec EA-650 650w大きい電源ですね。500Wあれば十分でしょう。>CPUはQ8400でもいいと思っています。Q8300は良いですが、Q8400は性能を考えると高すぎます。中身は同じ物な上に、このマザボならOCできるのでQ8400を購入するメリ...
5836日前view45
全般
 
質問者が納得どうでもいいけどi7は920はやめた方がいいですよ。920はもう旧規格です。消えていきます。http://kakaku.com/item/K0000057015/Corei7860のほうがいいです。ソケットが新しいので。マザーボードもこれに対応したのを買いましょう。ケースは基本的に自由ですが私だったらCM690を使用します。見た目が好きなので^^
5873日前view55

この製品について質問する