PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動画"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どうでもいいけどi7は920はやめた方がいいですよ。920はもう旧規格です。消えていきます。http://kakaku.com/item/K0000057015/Corei7860のほうがいいです。ソケットが新しいので。マザーボードもこれに対応したのを買いましょう。ケースは基本的に自由ですが私だったらCM690を使用します。見た目が好きなので^^
5640日前view55
全般
 
質問者が納得構成は最高でなにも問題ないと思うけど、ケースがなんでABなの?個人差あるかもしれないけど、nine hundred twoのほうがデザインいいと思うよ。価格もあまり変わらないし、あと騒音に関してだけど、耳近づければうるさいけどちょっと離れればまったく気にならないよ。nine hundred twohttp://kakaku.com/item/K0000012014/
5640日前view59
全般
 
質問者が納得長時間つけっぱなしなら、もう少し冷却性能のいいケースにしてみたらどうでしょうか?
5640日前view20
全般
 
質問者が納得構成についておかしな所というか不安なところですが、静音ケースのSOLOにAX4850を積むのはオススメできません。AX4850のクーラーはリファレンス(だったかな?)なのでグラボの熱が凄まじいです。その為せっかくの静音ケースなのにグラボのファンが回りっ放しになって煩くなってしまいます。さらにHDD×3ですがAX4850に補助電源ケーブルを挿すとHDDと干渉して3台も搭載できないかもしれません。(5インチベイにHDDを搭載すれば干渉しません)OSに関してはvista購入→アップデートのほうが良いのではないでし...
5641日前view51
全般
 
質問者が納得まず自作するなら自分で調べるべきだということは分かってください。 自分で調べられない人は自作するべきではない。 で、構成ですが CPUは少なくともi3、できればi5以上にしたほうが良い。 あとから絶対不満が出ます。 それからメモリもできれば8GBに。 あと、OSと光学ドライブが足りない。 当然ながらディスプレイ、マウス、キーボード、スピーカーも。 また流用するHDDですが、あまりに古いとIDEというコネクタで、いまどきのマザーボードでは使えません。針状のピンがたくさん並んでればIDEです。L字のコネ...
3809日前view33
全般
 
質問者が納得ケースは裏配線ができたほうがエアフローを確保できるので。ちょっと高くなりますが、http://kakaku.com/item/05801011389/だと裏配線ができる上に300と同じく前・上メッシュで、天井と側板と下部にケースファンを増設できます。あと、GFXボードですが、いまさら9800GTX+を買うより、GeForceGTS250のほうが安いかとおもいます。GPUは同一の物ですし。MSIがいいならこんな値段ですが、http://kakaku.com/item/K0000024051/これより安く入手で...
5663日前view44
全般
 
質問者が納得24時間運転とのことですが、Nine Hundred ABですと結構ケースファンの音が耳に障ると思います。安定性重視+静音性を考えると同社P***シリーズがいいのではないかと思いますが・・・HDDの数が結構多いのでNine Hundred ABでもいいかもしれませんね。あとは、特に個人的には問題ないと思います。初自作、初期不良がなくスムーズに作業でき完成できるといいですね^^;DSP版のXPはやめにGETしておいた方がいいと思います。
5723日前view30
全般
 
質問者が納得項目が多いので上から数字を付けておきます。まずCPUゲーム重視なら①で、動画重視なら②です。メモリこれでOKHDD動画の容量が大きいと思うので750GBを一台入れるよりも、500GBを2台入れておいた方がいい。マザーボードこれはさほど変わらないが、①か余裕があるなら②で。ビデオカード①または余裕があるなら③で、FANレスはやめておきましょう。サウンドカード①で十分です。電源ビデオカードが①の場合は電源①でも余裕ですが、ビデオカード③だったりPCIカード増設を考えているなら②でいきましょう。モニタですが、多分...
6017日前view41
全般
 
質問者が納得初めまして!30万自作PCを持ってる者です。 自分もAVAやってましたがアドバイス的には corei7が欲しいところです。あとHDDよりもSSDのほうが 確実に読み込み速度が速いのでおすすめです。 グラフィックボードは十分です! メモリも8Gあれば十分でしょう。 電源も安定するように800w↑できれば1000wあれば いいかなと!それではがんばってください。
3923日前view52
全般
 
質問者が納得動画変換にはCUDA対応のツールを使われるのでしょうか? でなければそこまでのグラボは不要かと思われます。 また、CPUにKシリーズを選択されていることから、OCされることと思いますが、冷却性能の高いCPUクーラーが必要かと。
4737日前view45

この製品について質問する