PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得1・3(?) CPUがLGA775、マザーがLGA1156なので付けられません。CPUを変えるかマザーを変えるかしてください。将来性からしてマザーを変える方が良いと思います。価格コムで人気なのはこちら http://kakaku.com/item/K0000057064/CPUはCorei7860のほうが良いのではないでしょうか。値段はPhenom II X4の方が安いですがCorei7860だとCPUに余裕がある時にターボブーストでクロックを自動で上げてくれるのでパフォーマンスは良くなります。2 グラボが...
5683日前view459
全般
 
質問者が納得Pentium4は高発熱で有名なモデルです(特に末期などは)。クーラーが65Wまでしか対応していないというのがのが気になります。Pen4 ナンバ-650のTDPは84Wとなっているので冷却が追いついてない状態ではないでしょうか通常時だけではなく重負荷時の温度は測定されたでしょうか?重負荷時に温度が70℃とかそれ以上になっていたりしたら保護回路が働いている可能性が高いですその時は銀グリスや大型クーラーを使うなど冷却を強化すべきと思いますもしくはHDDの寿命が近づいているのかもしれませんHDDが壊れる直前はブル...
5725日前view22
全般
 
質問者が納得nVidia WDMだけ削除すれば問題ないかと思います。普通に動いてる環境ですので、チップセットドライバー等は削除しないよう注意してください。RadeonHDは、ドライバーとCCCを入れるときに、詳細設定でsteemとレジストレーションを入れるか選べますがユーザー登録をきっちりする方でなければレジストレーションは邪魔なだけでしょう。Steemは(略)そして、AVIVOとかHDMIオーディオとかも入れておくと動画再生が向上(UVD2って機能)し出力はHDMI専用ですが、5.1chのサウンド機能まで使えます。当...
5742日前view128
全般
 
質問者が納得かなりアンバランスに思います。> Core 2 Quad Q9400 マザボを考えてもi5の方が安価で高性能です。>ASUS P5QL-PROこれは安いですね。ただPCIバスをあまり使用しないのであればMicroATXの方が消費電力が少なくお勧めです。>Antec EA-650 650w大きい電源ですね。500Wあれば十分でしょう。>CPUはQ8400でもいいと思っています。Q8300は良いですが、Q8400は性能を考えると高すぎます。中身は同じ物な上に、このマザボならOCできるのでQ8400を購入するメリ...
5775日前view45
全般
 
質問者が納得正常な結果です。 第一世代i7-870はもはやi3レベルで、 対するMacは第三世代i7で第一世代の完全2倍の基礎性能です。 設定云々ではなく完全にCPU性能の差です。 i7-870 定格2.8G→ 性能6160+HT1320 i7-3630QM 定格2.4G → 性能9600+HT1920 →ブースト2.8G 性能11200+HT2240 実際このようにブースト2.8G動作のはずなので完全に倍の差です。
4388日前view2
全般
 
質問者が納得初めまして ファンが回っていないのがすでにおかしいです。設定が合っていようが、そうでなかろうが補助電源が入れてあるとかないとか、BIOSがなんたらかんたらでもない。マザーの×16スロットに挿せばかならずファンは回ります。事情を話して即交換がいいと思います。
4429日前view3
全般
 
質問者が納得構成は最高でなにも問題ないと思うけど、ケースがなんでABなの?個人差あるかもしれないけど、nine hundred twoのほうがデザインいいと思うよ。価格もあまり変わらないし、あと騒音に関してだけど、耳近づければうるさいけどちょっと離れればまったく気にならないよ。nine hundred twohttp://kakaku.com/item/K0000012014/
5813日前view59
全般
 
質問者が納得長時間つけっぱなしなら、もう少し冷却性能のいいケースにしてみたらどうでしょうか?
5813日前view20
全般
 
質問者が納得PC側の音量はMAXにしておくのがPCオーディオでは普通です。それが音質的に優れています。 音量調節はHP-A8でやればいいです。 入力の信号が大きいからといってHP-A8が壊れることはないですし、ヘッドホンも壊れません。 因みに、色々接続は試してもらって欲しいですが、サウンドカード→同軸デジタルor光デジタル接続の他にも、USB接続も試してみてください。 主観を言えば、USB接続の方が音が良い場合が多い気がするので、オススメはUSB接続です。 ただしUSBケーブルはあまり長すぎるのでは使えないので、必...
4478日前view0
全般
 
質問者が納得自分はi5-3570kで組んでpso2やってます。 nukopun様の回答に補足なのですが、ivyならダイヤモンドグリスやシルバーグリスを使うことをお勧めします。 3570kに簡易水冷(ENERMAX ELC120-TA)とシルバーグリスでOCしましたが熱くて4.8GHz以上での常用は厳しいかと... ちなみにオンボードでのpso2ベンチ(描写設定最低)は定格で12000程度で4.7GHz iGPU1500MHzで18000程度でした。 ご参考までに...
4515日前view3

この製品について質問する