PRO 650
x
Gizport

PRO 650 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得エラーが本当にCPUファンのエラーなのかが疑問。本当は読み込み先のHDDが見付からなかったのエラーではないかと思うのですがSSDのSATAケーブルのコネクタが浮いたりコネクタの差し込み口を間違えたりしていないか確認する必要があるかもしれません。SSDはラッチ付きコネクタが効かない製品もあるので、注意してください。L字コネクタを強引に付けないでください。コネクタが割れたり、浮いて接触不良になり上手く動作しないです。SSDが外部認識されているとエラーが出るはずです。
3761日前view3
全般
 
質問者が納得T1との使い分けならHD650かとは思いますが、どちらかというとマッタリした音なのでK712やT1に慣れた状態で聴くと若干篭って聴こえるかもしれませんね。ただし、傾向がどちらも真逆なので好みの問題としか言えません。 音場に関しては両方とも開放型として十分に広いですが、鳴らす環境によってはHD650の方がしっかりと定位する印象です。 装着感もHD650の方がやや良いと思います。 個人的にはHD650の他にはRS1iあたりが好みですね。 GRADO RS1i http://kakaku.com/item/K
3763日前view0
全般
 
質問者が納得例えば、レコーディングはiMacで今まで通りやって、作曲のためにMacBookの中古の購入して使い分けを検討してみてはいかがでしょう。 作曲程度であればスペックが低くても問題無いでしょうし、型落ちしたMacBookであれば5万円程度で市場に出回っています。iMacを母艦としてMacBookをサブとしての使い方もあります。
3778日前view1
全般
 
質問者が納得問題は無いとは思うけど、 ワンズで組むなら、BTOではなく、自作一式見積(自作PC組み立て代行)「http://www.1-s.jp/cart/index.php」で組むのが、お勧めです。 BTOPCは、ワンズとは別会社のサポートになるし、サポートは自作一式見積りの方が良いし、自作一式見積りならではのサービスもあります。 メモリーは、W3U1600HQ-4G、電源は、SST-ST75F-P にして、 他のパーツは同一で組めるので(売り切れてなければ)、自作一式見積りで、組む事を強くお勧めします。 後、参考...
3780日前view3
全般
 
質問者が納得普通に考えれば、電源不足は考えられにくいですよ。最近の電源ならなおさら。 GTX660tiの消費電力150w メーカー推奨450wってところで、ミドルクラスの普通です。 で、HDD一台追加しても、いいところ消費電力なんて、10w程度。 私なら、容量の問題じゃなくて、ほかの原因を考えますけど。
3788日前view1
全般
 
質問者が納得グラフィックボードにドライバが必要なのだから、マザーボードのグラフィック機能にもドライバが必要、となぜ考えないのでしょうか。 H87-proのドライバダウンロードサイト。 http://www.asus.com/jp/Motherboards/H87PRO/#support あるいは、グラボつけないときに起動するグラフィック、intel HD4000グラフィックス、ドライバ。 ドライバやソフトウェアのダウンロード、からドライバを入れる。 http://www.intel.com/p/ja_JP/supp...
3782日前view1
全般
 
質問者が納得初期不良の可能性もあるし購入店に持っていって点検してもらおう。 もしネットで買ったので郵送とか大変だったら、まず1コイン診断に持っていって確認してもらってもいいかも。(正常品かどうかだけの確認ならやってもらえると思うだけ)
3795日前view17
全般
 
質問者が納得無料でロゴ無しが良いなら、 アマレココがお勧めです。 無料で、時間無制限、ロゴ無し、無劣化です。 設定をちゃんとやれば、録画処理も軽いです。 お勧めです。 AMVビデオコーデックの部分で、入金うんぬん出てきますが、 無料で使えます。 ↓アマレココのインストール方法、基本的な設定、使い方 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21762549 http://www.youtube.com/watch?v=l_Cm6aHZb3Y&hd=1 【補足】について セキュリティっ...
3794日前view3
全般
 
質問者が納得残念ながらショートさせてマザー死亡パターンの可能性が高いです……。
3807日前view4
全般
 
質問者が納得サイコムさんのBTOパソコンは少々値段が高くついてしまうので、個人的にはマウスコンピューターというメーカーがいいと思います。 そのマウスコンピューターのBTOパソコンの中でも質問者様の使用目的でしたら↓のページに載っているLM-iG500Bという機種をおすすめいたします。 http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/#lm-ih300s このパソコンは単純に説明いたしますと、質問者様がオプションで追加しようとしている物がほぼすべて標準装備されています。 あとは、オプションで...
3826日前view4

この製品について質問する