PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"インスト"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得自分の経験上ですが、IntelCPUの場合はBIOSが対応していないと起動しない事が多かったです。中古、新品問わず、通常はBIOS更新を頼むと有料が普通です。私ならとりあえずCPUをのっけて仮組みして見ます。ラッキーなら起動できるし駄目でもCPUが壊れることはまれです。ギガバイトのマザーならOSインストール前でもBIOSにBIOSFLASHユーティリティが入っていますから、dos起動ディスクを作らなくともBIOSのBINファイルをフロッピーに入れて実行できます。起動不能だったらお店の人に相談しましょう。サー...
6711日前view376
全般
 
質問者が納得ドライバはインストールしましたか? ドライバがないと動かない気がしたんですけど・・・ インストールしていないなら試してください
4687日前view3
全般
 
質問者が納得GTX465の必要最低システム電源が550Wなので、650Wで不足・・ということはないでしょうが、 http://www.scythe.co.jp/power/v-force.html その電源、+12Vが2系統なんですね・・・ 高負荷時の伸びは、1系統でA数が大きいものの方が安定するんですが・・・ しかも、あまり自作ユーザーに人気があるとはいえないメーカーのモデルみたいですね。 ちょっと、650Wという容量からすると、値段が安すぎかな・・・と。80Plus Bronzeで最安値7000円未満で...
5246日前view2
全般
 
質問者が納得http://support.sotec.jp/upfile/MANUAL/EN2816A.pdf ここのBIOSマニュアルを見て、ビデオカードが利用するメモリを 増やしてみるとか・・・。 あとは、SIS650 の開発元のビデオカードドライバを試してみる とか・・・。ソーテックのホームページにはビデオカードドライバは無い みたいです。
5862日前view1
全般
 
質問者が納得グラボはファンレスのタイプだと思いますが、無風に近い状態での動作は保証されていません。 単に冷却不足が原因のように思えるので、風を当てて動作の検証をしてみては?
6093日前view2
全般
 
質問者が納得各デバイスのIRQ共有パターンに問題があるのかもしれませんね。 EVEREST Home Edition http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm CrystalMark http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html で調べられるはずです。 特にサウンドとビデオコントローラのIRQ共有が発生していないか確かめましょう。 コレに当てはまった場合は、手動...
6276日前view1
全般
 
質問者が納得BIOSのCPUの項目をいじっていたら、復活?って事はマザボではありませんね、、、。 CPUに異常があるのかもしれません。 例えば、グリスがかっぴかぴになってるとか、CPU自体が壊れているのか。 私もパソコンを作った事がありますが、大体の原因がCPUだったりしましたから、、、 頑張ってくださいね!
4269日前view26
全般
 
質問者が納得どう考えてもグラフィックボード部分ですね。 「NVIDIA Ge Force GTX560 Ti」 これです。 モニタに出力信号が伝わっていないような表示です。→入力がありません PC本体にモニタからのケーブルを差している端子があると思いますが、その端子の付いている部分は1枚のボードになっており、PCの筺体を開けるとそのボードだけが外せるようになっています。(要ネジ回し) このボードの交換になると思います。 保証期間内でしたら、様子を見ると言わずにどう考えてもグラフィックボードが悪い、壊れているので替...
4635日前view1
全般
 
質問者が納得そこそこご自分でもチェックされているので、私なら、その症状から見てHDDを疑います。 >これは古いHDDから新しいHDDにOSイメージ?をバックアップすればいいのでしょうか? その通りです。古いHDD全体をイメージ化して、新しいHDDにコピーしているだけです。ソフトによっては、全体容量が変わってもOK、パーティションサイズの変更もできます。 OSのインストールの必要はありません。 但し、古いHDDに不良セクターがあって、その上にデータが書き込まれている場合、それは新しいHDDでも認識できませんの...
4816日前view1
全般
 
質問者が納得良いと思いますが4月に新CPUが出ます。値段もそんなに変わらないらしいのでそちらも良いと思いますよ!ちなみにコードネーム?はivybridgeです。それで調べれば出てきます。
4750日前view16

この製品について質問する