PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドライブ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得-------追記------- ・電源 経年劣化とは使っても使わなくても徐々に出力や安定性が損なわれていく事で,どのくらいの年数でというのは決まっていません 最終的には出力は7~8割まで落ちるそうですが・・・ また電源の寿命は5000時間程度と言われたりしますが,実際には運によるのであまりあてになりません 大体5年使えれば御の字,と考えておけばいいでしょう ゲームだとi7のハイパースレッディングが邪魔になりますし,他に動画編集やエンコード,Photoshopなどによる重い画像編集などをしないのであれば...
4907日前view1
全般
 
質問者が納得残念ながらショートさせてマザー死亡パターンの可能性が高いです……。
4289日前view4
全般
 
質問者が納得http://cog.mh-frontier.jp/#/start/spec 推奨スペック以上のモノ買えばいいだけの話 その程度のことも調べることが出来ないようなら、自作よかBTO購入を激しく推奨しますがね 今時、モンハンの推奨(GFで言うなら9600)など、ゲーミング用ではロースペックの部類なので、1万円も出せば遥かに高性能なものを購入できる GF買うなら今月末にも新型(GTX6xxシリーズ)が発売との話があるので、今すぐレベルでPCが必要でなければ、今月いっぱいくらいは様子見たほうがいいと思いま...
4954日前view4
全般
 
質問者が納得とりあえず、ケーブルがすべてつながっているかを、3度確認してください。 油断は禁物です。マザーボード、HDD等のドライブ、グラフィックボード、ファン各種 確認が終わったら、OCもしているようなので、『絶対にCMOSクリア』をしてください。アプリケーションでOCしているならそれもOFF。 このときに、設定をメモするなのしてもいいですが、基本的にパーツ構成を変更した場合は『絶対にCMOSクリア』が鉄則です。 (ファンとかHDDなら大丈夫でしょうけど、できれば) ダメならメモリの512MBの物をはずしてみてくだ...
6054日前view1
全般
 
質問者が納得初めまして!30万自作PCを持ってる者です。 自分もAVAやってましたがアドバイス的には corei7が欲しいところです。あとHDDよりもSSDのほうが 確実に読み込み速度が速いのでおすすめです。 グラフィックボードは十分です! メモリも8Gあれば十分でしょう。 電源も安定するように800w↑できれば1000wあれば いいかなと!それではがんばってください。
4156日前view52
全般
 
質問者が納得>>CPU温度、CORE温度は 意味は同じ 一応、最近のCPUは優秀で、限界の温度になれば自動的にCPUがストップしますけど 常用するならば、最高でも85度~80度以下にしたいね。 PCの構成と冷却装置次第かな。 CPUの発熱がほかのパーツにも影響するような作りになってるなら、考えたほうがいい つまり、エアフロー次第 OCの上限は、CPUによって個体差あるから、手探りで探すしかありませんよ。 そこそこクロックを上げたいなら、高性能クーラーと、高熱伝導率グリスと、CPUの殻割って、グリスを塗...
4538日前view38
全般
 
質問者が納得A1. 規格上は問題は無いと思います。 A2. 相性問題は組んで電源を入れてみないと判りません。 特に8GBメモリならマザーベンダーの QLVリスト以外のメモリは相性が出る可能性があります。 A3. GT240??? そんなの使う位ならCPU内蔵HD3000でも変わらないですが? Z68チップセットなのですからCPU側GPU機能使えますよね?
4946日前view12
全般
 
質問者が納得問題はないですけど、P8Z68‐V/GEN3とProの違いはMarvell PCIe SATA 6Gb/s controllerとIEEE1394を持っているかどうかで、SATA 6Gb/sを4つも使わないなら、スタンダードなP8Z68‐Vで十分です。 また、メモリがOCメモリですからBIOS設定でXMP設定をしないと1333MHzでの動作になりますので、BIOSで設定する必要があります。 PCケースは静音タイプで、遮音性は高いですけど反面、熱が篭り易くゲーム向きではありません。 それ以外は、問題点は...
4946日前view33
全般
 
質問者が納得用途次第でしょうか、用途がないので過不足に関してははっきり分からないのですが、、、 基本的には良く調べられた構成だと思います、実際に組んでみないと相性などに関しては分からない部分もありますが、規格や製品の質に大きな問題はないかと思います。 ただ、いくつか感想を述べさせていただくと、、、 ・OS:うらやましいですwせっかくメモリ8Gですし、64bitをインストールしてくださいね ・ケース価格の割りにギミックなど、非常に充実していますし、その価格帯では鉄板だと思いますが、幾分造りが安っぽいらしいので、もとも...
4959日前view48
全般
 
質問者が納得動画変換にはCUDA対応のツールを使われるのでしょうか? でなければそこまでのグラボは不要かと思われます。 また、CPUにKシリーズを選択されていることから、OCされることと思いますが、冷却性能の高いCPUクーラーが必要かと。
4970日前view45

この製品について質問する