PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"GTX 650"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得GTX465の必要最低システム電源が550Wなので、650Wで不足・・ということはないでしょうが、 http://www.scythe.co.jp/power/v-force.html その電源、+12Vが2系統なんですね・・・ 高負荷時の伸びは、1系統でA数が大きいものの方が安定するんですが・・・ しかも、あまり自作ユーザーに人気があるとはいえないメーカーのモデルみたいですね。 ちょっと、650Wという容量からすると、値段が安すぎかな・・・と。80Plus Bronzeで最安値7000円未満で...
5413日前view2
全般
 
質問者が納得とりあえず、ケーブルがすべてつながっているかを、3度確認してください。 油断は禁物です。マザーボード、HDD等のドライブ、グラフィックボード、ファン各種 確認が終わったら、OCもしているようなので、『絶対にCMOSクリア』をしてください。アプリケーションでOCしているならそれもOFF。 このときに、設定をメモするなのしてもいいですが、基本的にパーツ構成を変更した場合は『絶対にCMOSクリア』が鉄則です。 (ファンとかHDDなら大丈夫でしょうけど、できれば) ダメならメモリの512MBの物をはずしてみてくだ...
5986日前view1
全般
 
質問者が納得ディスプレイをマザーボードに直接に接続してもノーシグナル。 マザーボード不良ではないでしょうか。 販売店に電話しましょう。 初期不良で交換してもらえばよいのではないでしょうか。
4114日前view55
全般
 
質問者が納得普通に考えれば、電源不足は考えられにくいですよ。最近の電源ならなおさら。 GTX660tiの消費電力150w メーカー推奨450wってところで、ミドルクラスの普通です。 で、HDD一台追加しても、いいところ消費電力なんて、10w程度。 私なら、容量の問題じゃなくて、ほかの原因を考えますけど。
4202日前view1
全般
 
質問者が納得<補足に際して> 補足でのご連絡ありがとうございました。 メモリでもないとすると、やはりマザーボードなんでしょうけど、今はほとんどの機能がチップセットに入ってしまったので、チップセットの不良があやしいのですが、それ以外の動作に必要な素子、もしくはパターン(プリント基板の裏面を走っている配線)の不良も調べる必要がありそうです。 マザーボードを取り出し、明るいところで表面に装着されている素子、小さいLSI・ICやコンデンサ、抵抗が焼損していないかどうか、コンデンサが妊娠(破裂しないまでも膨らんでいる)していない...
4355日前view1
全般
 
質問者が納得BIOSのCPUの項目をいじっていたら、復活?って事はマザボではありませんね、、、。 CPUに異常があるのかもしれません。 例えば、グリスがかっぴかぴになってるとか、CPU自体が壊れているのか。 私もパソコンを作った事がありますが、大体の原因がCPUだったりしましたから、、、 頑張ってくださいね!
4436日前view26
全般
 
質問者が納得BIOSはM/Bに有るCMOS内に書かれてますので、掃除をされたと言う事ですがどの様な道具を使って掃除されたのかです、例えばメモリー等は素手で触ると静電気で壊れる様なデリケートな物ですが、まぁ必ずでは有りませんが・・・ 先ず症状から、貴方が書かれてる様にチップセットが壊れた可能性が有ります、掃除前には正常に起動してれば、掃除が原因と限定出来る訳ですが、例えば掃除作業で何か金属製の物が含まれてたとか、M/Bの半田のの一部が剥がれチップセットの端子に付着しショートしたとか考えれば沢山の原因が有り特定し難いと思わ...
4571日前view1
全般
 
質問者が納得フロントパネルの配線を挿し忘れてるだけでしょう。同機を使ってないので、どれをどこにというのは説明書を見て確認してみてください。
4595日前view1
全般
 
質問者が納得どう考えてもグラフィックボード部分ですね。 「NVIDIA Ge Force GTX560 Ti」 これです。 モニタに出力信号が伝わっていないような表示です。→入力がありません PC本体にモニタからのケーブルを差している端子があると思いますが、その端子の付いている部分は1枚のボードになっており、PCの筺体を開けるとそのボードだけが外せるようになっています。(要ネジ回し) このボードの交換になると思います。 保証期間内でしたら、様子を見ると言わずにどう考えてもグラフィックボードが悪い、壊れているので替...
4802日前view1
全般
 
質問者が納得配線はマザーボード上のソケット形状とソケットを見比べ、マザーボードのマニュアルにある配線を行えばできると思います。 玄人志向はサポートが有りませんので、何かトラブルがあった場合は自分で解決するか、FAQや掲示板の書き込みを見て解決することになりますけど、セレクト表示のある物でしたら、殆ど心配はないと思います。 グラフィックボードのソケットに補助電源ソケットがありますので、そのソケットに間違いなく12v補助電源を挿せば問題ありません。 知恵袋自作PC電源ユニットコネクター集 http://note.c...
4856日前view49

この製品について質問する