PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Pro"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得ショップブランドか。買ったばかりなら不良品で連絡したら?保証まだ残ってるでしょ?ドライバがあたってないのかメモリや電源の不良なのか……切り分けていけば分かるんだろうけど、どうせ購入店に突き返せば済む話だし。
5558日前view47
全般
 
質問者が納得グラフィックボードにドライバが必要なのだから、マザーボードのグラフィック機能にもドライバが必要、となぜ考えないのでしょうか。 H87-proのドライバダウンロードサイト。 http://www.asus.com/jp/Motherboards/H87PRO/#support あるいは、グラボつけないときに起動するグラフィック、intel HD4000グラフィックス、ドライバ。 ドライバやソフトウェアのダウンロード、からドライバを入れる。 http://www.intel.com/p/ja_JP/supp...
4200日前view1
全般
 
質問者が納得部品の換装暦から相応の知識はあるものと思われます。なので、敢えて言うと電源をワット数だけで見てはいけません。GUNTERの付属電源は500Wですが、12Vの出力は他のメーカーの450Wのものと大差ありません。ワット数はおおよその目安でしかありません。12Vの出力表をみるか電源皮算用なんかで確認する習慣をつけられると良いと思います。12Vが複数系統に分かれてるのも多いので。余談ですが、A9やりたいならHD5770以上が良いと思いますよ。
5571日前view41
全般
 
質問者が納得無料でロゴ無しが良いなら、 アマレココがお勧めです。 無料で、時間無制限、ロゴ無し、無劣化です。 設定をちゃんとやれば、録画処理も軽いです。 お勧めです。 AMVビデオコーデックの部分で、入金うんぬん出てきますが、 無料で使えます。 ↓アマレココのインストール方法、基本的な設定、使い方 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21762549 http://www.youtube.com/watch?v=l_Cm6aHZb3Y&hd=1 【補足】について セキュリティっ...
4212日前view3
全般
 
質問者が納得PEG/PCIでOKです。それらは認識順序の指定です。ASUSなら説明書にきちんと記載があると思います。きちんと読まれてますか?iGPU:CPU内蔵グラフィック機能優先(i3、i5-500番台用)PCI:PCIグラフィックカード優先PEG:PCI-Eグラフィックカード優先
5619日前view30
全般
 
質問者が納得中設定以上でやるなら 760じゃ微妙かと。。 GTX780くらいが理想でしょうか。 ちなむとビデオメモリが3GBあって中画質というところらしいです。 http://bf4-pc.net/explain/spec.php CPUはちょうどいいくらいかと思います。 ゲームはマップの読み込み速度とかも必要になるようなのでSSDの搭載をお勧めします。 まぁ何にせよこちらを参考に http://bf4-pc.net/explain/spec.php 必要スペックというのは、「ギリギリ、全低設定なら動くレベル」 推...
4248日前view0
全般
 
質問者が納得水彩筆は水が流れる仕草までシュミレートする筆なので基本的にラグが生じます。そこか面白いブラシでもあるのですが。水彩系統の筆は3種類あって水彩、デジタル水彩、ティントと様々です。全体的な歴史を簡単に説明するとバージョン6から7にアップグレードした際、それまで搭載されてい水彩よりもシュミレート感覚の強い水彩筆を新搭載し、6までの水彩はなくなってしまいました。それがユーザーから批判が相次ぎ、アップデータで急遽搭載されたのがティント。さらにバージョン8で「以前の水彩を再現した筆」として搭載されたのがデジタル水彩です...
5640日前view44
全般
 
質問者が納得購入元に相談するか、パソコン工房等の 専門の業者に見てもらった方がいいです。 オークションで買ったというのが気になります。 GeForceからRadeonの付け替えはやめましょう。
4268日前view2
全般
 
質問者が納得それはティアリングというものです。PCやゲーム機は1秒間に60回画面を書き換えますが、通常ゲームでは書き換える最中の絵を見せないようにするため、2枚の描画用メモリ(フレームバッファ)をもっていて、1枚を表示しているうちに、1/60秒でもう1枚に描画し、これを交互に見せる事で滑らかな絵を生成しています。しかし、これが描画用バッファを1枚しか持っていなかったり、切り替えタイミングが変だったりすると、書き換え中の絵が画面に表示され、前のフレームの絵と次のフレームの絵が混在し、その境目の部分に波打ったような歪みが出...
5643日前view24
全般
 
質問者が納得スペック的につらいですね..
4277日前view0

この製品について質問する