PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドライバ"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得このスペックで動かないなんてことはありませんよ。エラーが出るのは何か別の要因です。>エラー内容:互換性のないディスプレイドライバーが検出されました。再生パフォーマンスを高品質および高速にするには、ディスプ レイドライバーを更新してください。>AGP テクスチャ アクセラレーター 使用可能いまどき、AGPってことはないよね。普通は、PCI exだけど。どちらにしても、グラフィックの設定の問題ではないかと?----------->AGP テクスチャアクセラレーター 使用可能 と書いてあります。これが原因なのでし...
4917日前view50
全般
 
質問者が納得(=゜ω゜=)最強のPCをお持ちで羨ましいです^^原因として考えられるのはあなたがご指摘の「電源不足(電圧不足)」です。電圧不足でPCに限らず家電製品を使っていると早く故障しますよ。(耐用年数が短くなります)近所の電気屋さんに工事をお願いすれば電圧不足は解決します^^
4967日前view51
全般
 
質問者が納得付属しているCDのドライバーは最新のものではない可能性があるので、ASUSのサイトからM4N78 PROの最新のドライバーをダウンロードしてきてインストールされることをお薦めします。 音がでないだけで、その他のドライバーはインストールされているようなので、インターネットは接続できるはずです。 Audioドライバーをインストールしても音がでないようなら、BIOSでAudioが無効になっているか、Windowsで設定を間違えているか、ハード的に本当に壊れているかです。
4893日前view0
全般
 
質問者が納得部品の換装暦から相応の知識はあるものと思われます。なので、敢えて言うと電源をワット数だけで見てはいけません。GUNTERの付属電源は500Wですが、12Vの出力は他のメーカーの450Wのものと大差ありません。ワット数はおおよその目安でしかありません。12Vの出力表をみるか電源皮算用なんかで確認する習慣をつけられると良いと思います。12Vが複数系統に分かれてるのも多いので。余談ですが、A9やりたいならHD5770以上が良いと思いますよ。
5162日前view41
全般
 
質問者が納得購入元に相談するか、パソコン工房等の 専門の業者に見てもらった方がいいです。 オークションで買ったというのが気になります。 GeForceからRadeonの付け替えはやめましょう。
3859日前view2
全般
 
質問者が納得それはティアリングというものです。PCやゲーム機は1秒間に60回画面を書き換えますが、通常ゲームでは書き換える最中の絵を見せないようにするため、2枚の描画用メモリ(フレームバッファ)をもっていて、1枚を表示しているうちに、1/60秒でもう1枚に描画し、これを交互に見せる事で滑らかな絵を生成しています。しかし、これが描画用バッファを1枚しか持っていなかったり、切り替えタイミングが変だったりすると、書き換え中の絵が画面に表示され、前のフレームの絵と次のフレームの絵が混在し、その境目の部分に波打ったような歪みが出...
5234日前view24
全般
 
質問者が納得スペック的につらいですね..
3868日前view0
全般
 
質問者が納得nVidia WDMだけ削除すれば問題ないかと思います。普通に動いてる環境ですので、チップセットドライバー等は削除しないよう注意してください。RadeonHDは、ドライバーとCCCを入れるときに、詳細設定でsteemとレジストレーションを入れるか選べますがユーザー登録をきっちりする方でなければレジストレーションは邪魔なだけでしょう。Steemは(略)そして、AVIVOとかHDMIオーディオとかも入れておくと動画再生が向上(UVD2って機能)し出力はHDMI専用ですが、5.1chのサウンド機能まで使えます。当...
5329日前view128
全般
 
質問者が納得初めまして ファンが回っていないのがすでにおかしいです。設定が合っていようが、そうでなかろうが補助電源が入れてあるとかないとか、BIOSがなんたらかんたらでもない。マザーの×16スロットに挿せばかならずファンは回ります。事情を話して即交換がいいと思います。
4016日前view3
全般
 
質問者が納得pxb14700さん、知識がフルすぎますよ。 ゲームのFF14は知りませんけど1年以上前のドライバーからFF14ベンチはWindowモードでもSLIで動きます。 もちろんフルスクリーンのほうがスコアは上で、添付画像と同設定で、9500程度なので≒1000の差が有ります。 フルスクリーンじゃないと動かないのはCF-Xです。 確かにZ68でSLIするとPCI-Ex8になりますけど、性能低下は数%程度です。 どちらかといえば、CPUのスレッド数のほうが影響が大きいです。 自分の場合で、3930Kと2600Kで≒...
4152日前view3
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する