PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"構成"46 件の検索結果
全般
 
質問者が納得先日組んだばかりの自作PCが突然フリーズして困っています 現象としてゲームプレイ中や動画再生中に画面表示が変わらずそのままフリーズをする感じです。 何方か思い当たるフシがある方は返答お願いします。 >典型的なメモリーまわりのトラブルとしか思えないけどw 対策 1 メモリーの速度をddr3-2400かuefiで1866におとす、 だめなら1600まで落としてください 2 落してもだめなら メモリー1枚差し 3 瞑想する。か もしくはあきらめる 捨てる メモリー交換する 4 実はマザーが不良 交換 あ...
3667日前view37
全般
 
質問者が納得HDDが選択ミスですWDのWD20EARSは回転数自動制御のデータ用です他の7200rpmのと比べると、半分の転送速度ですそれと、メモリが動作確認リストに有りません確実に動くのを使った方が良いです【CPU】 Phenom II X6 1090T 3.2GHz 45nm L2/512KB×6 L3/6MB【M/B】 30W - それなりに電気喰ってそうなM/B【HDD1】 WesternDigital WD20EARS 2TB 64MB【SSD】 Intel SSDSA2MH080G1 80GB MLC【光学...
4932日前view91
全般
 
質問者が納得詳細な補足有難うございます。ここまで詳細な補足を見たことはありません。BIOSもOSも起動しているのですね。ご指摘のようにマザーボードの故障はないと思います。OSが起動するならマザーボードの異常も考えられません。電源も問題ないと思います。グラフィックスボードが疑わしいと思われます。高性能なグラフィックスボードは電力を喰いますので、そのあたりが問題かも知れません。私としては、全く経験のない事例なので、的確なアドバイスができません。申し訳ないです。その後の情報をいただければ有難いです。-------------...
4938日前view50
全般
 
質問者が納得メモリはDDR3のみ対応です光学ドライブも今はIDE接続ではなくSATAが主ですマザーはSATA2を6台まで接続可能ですが他は対応しませんDVR-118LはIDEなのでそのままでは使えません変換基盤を買うのも手ですが相性などのリスクを考えるとオススメはしませんhttp://japan.test.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ProductID=3543補足電源付ケースのようで今の構成なら容量に問題はないでしょうただし重ねて言います...
4947日前view62
全般
 
質問者が納得相性は、組み立ててみなくては誰にも分からないと思いますよ。
4979日前view61
全般
 
質問者が納得簡単に計算してみましたが、Phenom II X4 955にしてマザボをM4A89GTD PRO/USB3にしても総額で1万円程度(あるいはそれ以下)しか高くなりませんね、でしたらちょっと頑張って最初からそれくらいで構築しておいた方が無駄が無くて良いんじゃないでしょうか?しかしグラボのGT210ってのはいただけませんね、如何せんPOOR過ぎます、せめてGT240かHD5570くらいは・・・・予算的に無理ですか?まあ最初から1年以内と決めているならそこだけ我慢して、という事でしょうが。これを構成しても全部で1...
5034日前view37
全般
 
質問者が納得スペック上は問題無いです。映像編集には十分なスペックを有しています。さらに快適にするなら、編集用の動画を置くHDDを、より高速な物に変えるのが一番効果があるんじゃないかと思います。(WDのRaptorや、贅沢するならSSDとか・・・)構成として気になる点がメモリi7-9xxの構成の場合、メモリは3枚単位で使うのが標準的です。2GBx3 もしくは4GBx3辺りがいいんじゃないでしょうか?映像編集のキャッシュはメモリを大食いします。6GBでも十分足りるはずですが、予算に余裕があれば12GBにするといいかもしれま...
5043日前view113
全般
 
質問者が納得部品の換装暦から相応の知識はあるものと思われます。なので、敢えて言うと電源をワット数だけで見てはいけません。GUNTERの付属電源は500Wですが、12Vの出力は他のメーカーの450Wのものと大差ありません。ワット数はおおよその目安でしかありません。12Vの出力表をみるか電源皮算用なんかで確認する習慣をつけられると良いと思います。12Vが複数系統に分かれてるのも多いので。余談ですが、A9やりたいならHD5770以上が良いと思いますよ。
5162日前view41
全般
 
質問者が納得購入元に相談するか、パソコン工房等の 専門の業者に見てもらった方がいいです。 オークションで買ったというのが気になります。 GeForceからRadeonの付け替えはやめましょう。
3859日前view2
全般
 
質問者が納得それはティアリングというものです。PCやゲーム機は1秒間に60回画面を書き換えますが、通常ゲームでは書き換える最中の絵を見せないようにするため、2枚の描画用メモリ(フレームバッファ)をもっていて、1枚を表示しているうちに、1/60秒でもう1枚に描画し、これを交互に見せる事で滑らかな絵を生成しています。しかし、これが描画用バッファを1枚しか持っていなかったり、切り替えタイミングが変だったりすると、書き換え中の絵が画面に表示され、前のフレームの絵と次のフレームの絵が混在し、その境目の部分に波打ったような歪みが出...
5234日前view24

この製品について質問する