PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"用途"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDDが選択ミスですWDのWD20EARSは回転数自動制御のデータ用です他の7200rpmのと比べると、半分の転送速度ですそれと、メモリが動作確認リストに有りません確実に動くのを使った方が良いです【CPU】 Phenom II X6 1090T 3.2GHz 45nm L2/512KB×6 L3/6MB【M/B】 30W - それなりに電気喰ってそうなM/B【HDD1】 WesternDigital WD20EARS 2TB 64MB【SSD】 Intel SSDSA2MH080G1 80GB MLC【光学...
4932日前view91
全般
 
質問者が納得サイコムさんのBTOパソコンは少々値段が高くついてしまうので、個人的にはマウスコンピューターというメーカーがいいと思います。 そのマウスコンピューターのBTOパソコンの中でも質問者様の使用目的でしたら↓のページに載っているLM-iG500Bという機種をおすすめいたします。 http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/#lm-ih300s このパソコンは単純に説明いたしますと、質問者様がオプションで追加しようとしている物がほぼすべて標準装備されています。 あとは、オプションで...
3835日前view4
全般
 
質問者が納得簡単に計算してみましたが、Phenom II X4 955にしてマザボをM4A89GTD PRO/USB3にしても総額で1万円程度(あるいはそれ以下)しか高くなりませんね、でしたらちょっと頑張って最初からそれくらいで構築しておいた方が無駄が無くて良いんじゃないでしょうか?しかしグラボのGT210ってのはいただけませんね、如何せんPOOR過ぎます、せめてGT240かHD5570くらいは・・・・予算的に無理ですか?まあ最初から1年以内と決めているならそこだけ我慢して、という事でしょうが。これを構成しても全部で1...
5034日前view37
全般
 
質問者が納得どうでもいいけどi7は920はやめた方がいいですよ。920はもう旧規格です。消えていきます。http://kakaku.com/item/K0000057015/Corei7860のほうがいいです。ソケットが新しいので。マザーボードもこれに対応したのを買いましょう。ケースは基本的に自由ですが私だったらCM690を使用します。見た目が好きなので^^
5399日前view55
全般
 
質問者が納得構成は最高でなにも問題ないと思うけど、ケースがなんでABなの?個人差あるかもしれないけど、nine hundred twoのほうがデザインいいと思うよ。価格もあまり変わらないし、あと騒音に関してだけど、耳近づければうるさいけどちょっと離れればまったく気にならないよ。nine hundred twohttp://kakaku.com/item/K0000012014/
5400日前view59
全般
 
質問者が納得長時間つけっぱなしなら、もう少し冷却性能のいいケースにしてみたらどうでしょうか?
5400日前view20
全般
 
質問者が納得構成についておかしな所というか不安なところですが、静音ケースのSOLOにAX4850を積むのはオススメできません。AX4850のクーラーはリファレンス(だったかな?)なのでグラボの熱が凄まじいです。その為せっかくの静音ケースなのにグラボのファンが回りっ放しになって煩くなってしまいます。さらにHDD×3ですがAX4850に補助電源ケーブルを挿すとHDDと干渉して3台も搭載できないかもしれません。(5インチベイにHDDを搭載すれば干渉しません)OSに関してはvista購入→アップデートのほうが良いのではないでし...
5400日前view51
全般
 
質問者が納得自分はi5-3570kで組んでpso2やってます。 nukopun様の回答に補足なのですが、ivyならダイヤモンドグリスやシルバーグリスを使うことをお勧めします。 3570kに簡易水冷(ENERMAX ELC120-TA)とシルバーグリスでOCしましたが熱くて4.8GHz以上での常用は厳しいかと... ちなみにオンボードでのpso2ベンチ(描写設定最低)は定格で12000程度で4.7GHz iGPU1500MHzで18000程度でした。 ご参考までに...
4102日前view3
全般
 
質問者が納得まず自作するなら自分で調べるべきだということは分かってください。 自分で調べられない人は自作するべきではない。 で、構成ですが CPUは少なくともi3、できればi5以上にしたほうが良い。 あとから絶対不満が出ます。 それからメモリもできれば8GBに。 あと、OSと光学ドライブが足りない。 当然ながらディスプレイ、マウス、キーボード、スピーカーも。 また流用するHDDですが、あまりに古いとIDEというコネクタで、いまどきのマザーボードでは使えません。針状のピンがたくさん並んでればIDEです。L字のコネ...
3568日前view33
全般
 
質問者が納得ケースを見た限り余裕があるように見えます。高いケースですし、ちゃんとそこらへんは考えられているのでしょう。気になる点としては明日にはCore i5やi7などの新しいCPUが出ます。今からCore2で組むのはちょっと微妙な感じもします。Q9650を選ぶくらいなら現行のCore i7 920や新しく出るCore i7やi5で組んだ方がいい気がします。マザーはちょっと高いですが、CPUはQ9650よりも安く、DDR3もDDR2とあまり変わりがない値段なのでこだわりがない限りはそちらで組むことをおすすめいたします。...
5406日前view37

この製品について質問する