PRO 650
x
Gizport

PRO 650 ASUS P7P55D-Eの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ASUS P7P55D-E"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得部品の換装暦から相応の知識はあるものと思われます。なので、敢えて言うと電源をワット数だけで見てはいけません。GUNTERの付属電源は500Wですが、12Vの出力は他のメーカーの450Wのものと大差ありません。ワット数はおおよその目安でしかありません。12Vの出力表をみるか電源皮算用なんかで確認する習慣をつけられると良いと思います。12Vが複数系統に分かれてるのも多いので。余談ですが、A9やりたいならHD5770以上が良いと思いますよ。
5400日前view41
全般
 
質問者が納得正常な結果です。 第一世代i7-870はもはやi3レベルで、 対するMacは第三世代i7で第一世代の完全2倍の基礎性能です。 設定云々ではなく完全にCPU性能の差です。 i7-870 定格2.8G→ 性能6160+HT1320 i7-3630QM 定格2.4G → 性能9600+HT1920 →ブースト2.8G 性能11200+HT2240 実際このようにブースト2.8G動作のはずなので完全に倍の差です。
4214日前view2
全般
 
質問者が納得<補足に際して> 補足でのご連絡ありがとうございました。 メモリでもないとすると、やはりマザーボードなんでしょうけど、今はほとんどの機能がチップセットに入ってしまったので、チップセットの不良があやしいのですが、それ以外の動作に必要な素子、もしくはパターン(プリント基板の裏面を走っている配線)の不良も調べる必要がありそうです。 マザーボードを取り出し、明るいところで表面に装着されている素子、小さいLSI・ICやコンデンサ、抵抗が焼損していないかどうか、コンデンサが妊娠(破裂しないまでも膨らんでいる)していない...
4188日前view1
  1. 1

この製品について質問する