Edition 8
x
Gizport

Edition 8 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得筆ぐるめは宛名書きソフトですから、不要であれば削除OKで、システムにも影響ないですね。 スクリーンセーバーもいらないなら消せるでしょうし、登録ソフトも、用済みなら消せるかな。 VAIO~の名前の物は、とても危険に思います。後で色々と機能不全を起こしそうな。 Felica~ってのは何だか分かりません。 付属ディスクを確認して、それぞれが個別に再インストール出来る物なのか確かめてから削除した方が安心です。 個別再インストールOKな場合と、一括再インストール専用、の場合とありますから、ご注意。
4777日前view35
全般
 
質問者が納得IEの問題なら、 ・最近入れたアドオンの調子が悪いのかも知れません。何かツールバー等を追加したなら、それを無効にしてみます。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7608-1847 ・上記が面倒なら、詳細設定タブ「リセット」。お気に入り等は消えません。 ・システムの復元で調子の良かった頃に戻してみる。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q...
4773日前view2
全般
 
質問者が納得質問者さん、こんにちは。 下のURLを参考に既定のメールソフトが「Outlook Express」に なっていることと既定のブラウザが「Intenet Explorer」になっている ことを確認し、なっていない場合には既定にしてみてください。 ■「Internet Explorer6」を利用している場合 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents-print.jsp?rid=3&PID=2705-0181 ■「Intern...
4775日前view1
全般
 
質問者が納得そうですね、現在52GB使われているなら余裕が30%は欲しいので100GB程度にしておけば今後の事を考えても安心でしょう 自動的にDは480GB程度になりますね OSは何でしょうか? ちょっと7やVISTAの保存先初期設定の変更方法は詳しくないんです 物理的に、定期的に、ドラッグアンドドロップで直接、 Dドライブに保存フォルダを作ってそこに投げ込むのが手っ取り早いです 難しい方法としては 「フォルダ同期ソフト」ってのがあります Cのマイドキュメントと、Dの保存フォルダを常に同期して、同じ状態にしてくれる...
4800日前view7
全般
 
質問者が納得こんばんは。 原因として ①ウイルスバスター2011の更新による障害 ②スクリーンセイバー関連の障害 ③グラフィックドライバーの障害 が推測されます。 対処として ①ウイルスバスター2011を停止させて様子を見る ②スクリーンセイバーの設定で「なし」にする ③下記より、最新のグラフィックドライバーをインストール する。 (NVIDIAの場合ドライバダウンロード) 最新バージョンまたは最新beta版を使用してみてください http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?l...
4830日前view0
全般
 
質問者が納得GpartedLiveCDの方がLinuxではお馴染みです。http://pc-usr.seesaa.net/article/187085084.html
4835日前view34
全般
 
質問者が納得その様なツールはしりませんが、 項目を1つ1つ変更しながら問題点が出た時点で項目を外せば どうでしょうか? やってみましたか? 良いツールならみんなも使うのでしょうが、あいにく私はつかったことないですね。 使いつつ新たな不具合が・・・というくらいですし・・・ やる価値を何処に見いだしているのか、の方に関心がいきます・・・
4868日前view1
全般
 
質問者が納得ベストは買い換えです。劇的な効果があります。次はリカバリ(再インストール)です。購入時の状態に戻ると意外と速く感じます。あまり意味がないのが、メモリクリーナーや高速化チューニングソフトです。また、現在十分な速度が出ていますので、回線の200Mbps化もあまり体感できないでしょう。
4868日前view114
全般
 
質問者が納得はじめまして、eaaof412さん。 普通にインターネットが出来る状態で、この症状が出る場合は、このBIGLOBEのページだけ「オフライン設定」になっているか、又はセキュリティソフト側で「有害サイト」という認定をされてしまっているかのどちらかだと思います。 インターネットエクスプローラーから「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」→「リセット」でブラウザの設定を初期化していただければ見れる場合がございます。これで見れないなら、今度はセキュリティソフト側の設定で、「BIGLOBE」のページがロ...
4865日前view1
全般
 
質問者が納得全然現実的ではないと思います。 今のPCはX58系チップセットですので、CPU、マザーボードは今の構成でもまだ十分に現役で通用しますし、問題なのは電源ユニットが安物なのと、グラフィックボードの世代が古いくらいで、まだまだ通用するスペックです。 交換するとしたら、電源ユニットとグラフィックカード位でもよいかと思いますし、グラフィックボードを強化したいのでしたら、nVIDIA系でしたらGTX570、ATI系でしたらHD6970クラスでしたら、今より数段スコアが出てますし、最上級のグラフィックカードより安価で...
4881日前view1

この製品について質問する