Edition 8
x
Gizport

Edition 8 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得少なくとも、メモリの規格が違うので、最低限メモリも買う必要がある。 現状はDDR-SDRAM(別名DDR1ともいう) >マザボ : ASUS M4A785TD-M EVO このマザーボードのメモリはDDR3です。 >マザボ : ASUS A8N-E チップセットファンの耐久性が低いので有名。 異音を発するか壊れるのがデフォ。 メモリとCPUが生きてるなら、ヤフオクとかで、A8N-Eの中古とかを探すとかは? あと、OSがSLP対応だとマザー変えると使えない可能性があるんだけど、 そのあたりの...
4968日前view2
全般
 
質問者が納得こんばんは HDD内のOSのブートセクタが破損しています。起動後にかかわる部分の破損でしたらセーフモードで起動可能ですが、壊れた部分はセーフモードでも共用しているため、起動できないのです。 <対策案> ①2002年当時のPCとの事ですがOSの再インストールディスクはありますか?セットアップディスクではありません。これを使ってXPをCDブートを行い、修復インストールします。この場合、データは保持されます。BIOSでCDをHDDより上位の起動順序にするのを忘れずに。参考リンク(本件は製品版です。...
4988日前view14
全般
 
質問者が納得>通常だと黒い画面で白い英語がずらーっと並んでいます。上記文面では100%のことは言えませんが、おそらくOSを入れなおして復旧する問題とおもいます。リカバリCDはありますか?あるならマニュアルを読んだ上でリカバリしてください。>通常だと黒い画面で白い英語がずらーっと並んでいます。↑このメッセージが解決に至る可能性もありますので読めなくても文面をそのまま載せてもらったほうがいいですよ。
5007日前view72
全般
 
質問者が納得??? 買う前にデモ音源とか聴かなかったんですか? UA25EXの音質は存じませんが、EWQLも同じオーディオインターフェースで聴いていたんなら、Viennaだけ音がチープだってこともないでしょうに。
5017日前view0
全般
 
質問者が納得インターネットエクスプローラー8.0やオペラやクロームでやってみては。
5008日前view8
全般
 
質問者が納得サービスパック3は適用しましたか? していないと使用できません インストールしてください http://support.microsoft.com/kb/954441/ja おそらく解決します。
5022日前view8
全般
 
質問者が納得おっしゃる様に、「DVDドライブをとりBDドライブを同じ場所に差し替えるだけで使用できるのでしょうか?」はいその通りですが、旧ドライブはそのまま残す増設の形でもよろしいかと。 一番の問題は、市販Blu-rayタイトルが再生出来る環境を満たしていあるか否かです。モニタの型番が提示されていませんが、HDCPへの対応はOKでしょうか?又、他の方からも指摘が有る通り、バルク品だと、再生ソフトが非付属の場合は、PowerDVD等の再生ソフトの購入が必要になります。あえてフル機能の最新版Blu-ray再生ソフトを別途...
5121日前view8
全般
 
質問者が納得オプション>オーディオ>設定>デバイスの欄で、オーディオインターフェースを選択していますか? デフォルトの状態だと、そこが暗転していて、オーディオを鳴らさないでよろしく設定になっていると思います。 オーディオインターフェースのアウトの数だけ選択できるようになっているはずですので、全てを選択してSonarを再起動後、再生マスタを選んであげてください
5133日前view8
全般
 
質問者が納得メーカー製PCでファンの回転数制御なんてしちゃだめですよ ただでさえ冷却がギリギリなケースに入っているので回転数下げたら熱暴走しますよ 冷却ファンは電源についているものなので素人の改造は不可能です。 私もメーカー製デスクトップで5年も使ったら電源ファンがへたりだして、それはそれは酷い音を出してました・・・ 電源やファンの寿命、PCのスペック的にもそろそろ買い替えを検討したほうが良い気もします。
5155日前view1
全般
 
質問者が納得ご参考になれば↓パーティション分割ソフト「EASEUS Partition Manager」は最高 - Hogex.techhttp://d.hatena.ne.jp/hogexx/20080831/p5
5152日前view358

この製品について質問する