K601
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得K601は低音がスカスカなので映画鑑賞、ゲームには向いてないですね。そういった用途がメインであればULTRASONEの重低音が凄いHFI-780が最適です。(20800円)もともとAV用途のヘッドフォンですので、若干ドンシャリではありますよ。http://kakaku.com/item/K0000052551/K601にする場合は低音に厚みのあるデノンのアンプが相性が良いかと思います。
4606日前view75
全般
 
質問者が納得AKGのK702は開放型のヘッドホンです。ダークネイビーなカラーリングでシックなスタイルのヘッドホンです。K701との変更点は、ケーブルが着脱式になった事とカラーリングが変更された事のみとなります。 特徴 ダークネイビーなカラーリング 着脱式のケーブル 高い解像度 得意ジャンル クラシック モダンジャズ インストゥールメンタル K702はAKGのプロオーディオプロダクトとなり、コンシューマープロダクツのK701のプロオーディオバージョンとなります。K702とK701のドライバーと主要構成パーツは全く同一です...
5034日前view1132
全般
 
質問者が納得基本的にスピーカー用のアンプに付いているヘッドホン端子というのは抵抗を加えただけのオマケのようなもんだと思ってください。ヘッドホンのために独立している訳じゃないんで本来の持ち味をフルに発揮するのは難しいです。それと作曲やミックスダウンに使用するのであれば個人的な意見ですがK601ではなくモニター系の方が間違い無いと思うけどなぁ。それこそSONYのMDR-CD900STとか。K601は比較的低音が大人しいというか量が少なく、高音に寄ってますんでミックスして比較的フラットなモデルで聴くと低音が出過ぎて高音が篭り...
5086日前view134
全般
 
質問者が納得K601の高音は、その独特の伸びの良さが特徴ですので、それがかえって気になる、という人はやめておいた方がいいと思います。K601を気にいる人は、エイジングしなくてもその音が好きな人ですし、エイジングで特性までは変わりません。
5086日前view468
全般
 
質問者が納得単刀直入に>PCにヘッドホン直刺しとくらべて音質は向上しますか?少なくともヘッドホン直刺しと比べれば間違いなく向上します。この製品でも使い物になります。この製品は現在では生産されていませんが、当時なかなか高評価でした(ただしリスニングに特化した評価ではない)。>PCーfirewire410ーヘッドホンアンプーヘッドホンと言う風に接続するとよくなりますか?なります。ただし、ヘッドホンアンプは10万くらいは出した方がいいです。数万程度なら音量増幅程度にしかならないので。>オーディオインターフェースのPHONE端...
5273日前view82
全般
 
質問者が納得どちらも基本性能は高いので、ロックでもそこそこイケるとは思います。HD595は、ジャズはいいと思うのですが低音が緩いのでロックにはちょっと不満が出そう。K601は高音が綺麗なので、低音の量が不足気味に感じられるかも。どちらかを選ぶならK601の方が、個人的には不満が少ないと思います。他にはグラドのSR-325i(s)やベイヤーのDT880e2005辺りは、ジャズとロックを両立して楽しめます。325はアレッサンドロMS-2と同等品なので安いMS-2の方がお薦め。着け心地が悪いのが難点ですが、この音はグラドにし...
5508日前view54
全般
 
質問者が納得ちょっと高いですけど、ULTRASONE PRO750あたりはどうでしょうか。http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/PRO750.html
5531日前view127
全般
 
質問者が納得私は、ヘッドホンに大金を投入できないので、今はゼンハイザーの”HD280 pro”を使用してます。リンク貼られてた方のサイトにも載ってましたね。ノイズの拾い具合や聞き疲れしやすいとの指摘がもっともだと笑えました。アラも良く聞こえます。そういった嗜好の上で、パイオニア・ソニー・オーディオテクニカ・ゼンハイザーといった安物を歴代使ってきた人間の好みですが、開放型で音楽に集中するのは、静かな夜でもなければできないと思います。音もれは当然するんですが、耳の形にもよるのでしょうがかなり外部の音はそのまま聞こえてくると...
5578日前view88
全般
 
質問者が納得スピーカーを使った5.1chサラウンドにするのですか?それともヘッドフォンで聞くのでしょうか?大前提が提示されていないので……
5402日前view65
  1. 1

この製品について質問する